唯信◆2021(令和3)年12月号
謹みて 有縁の皆さまにおかれましてはお念仏ご相続の事と拝察申し上げます。いよいよ師走、寒気と乾燥の季節を迎えました。あれこれ勘案するとマスクは頼もしい予防ツールだと思います。
*
西路を指授せしかども 自障障他せしほどに
曠劫以来もいたづらに むなしくこそはすぎにけれ
【意訳】これまでも西方浄土への道を教え示されていたが、自他ともに信じることをさまたげてきたために、はかり知ることのできない遠い昔から、いたずらに迷いの世界でむなしく時をすごしてきたのである。
(出典『三帖和讃』浄土真宗本願寺派編)
親鸞聖人さまは、自力の心が西路(西方浄土への道)をふさいでいることを深く内省されました。しかし同時に、御本願に導かれ、その真の救いに遇わせて頂く身、すなわち、真実信心を聞かせて頂く身とならせて頂いた瞬間に、すでに永い間阿弥陀如来さまのおはたらきが我が身に及んでいた証であることを深く信知されて、今の世を生きる私たちにまで本願念仏/南無阿弥陀仏を勧めて下さる一首です。
『自障障他』をどのように受け取られましたでしょうか。
語釈としては『自分にも他人にも障害となること』ですが、これは、障害となってしまう《何か》を示唆しているのではなく、親鸞さまは自力そのものを示されています。自力にとらわれると他人の妨げになるばかりでなく、自分自身が自らの妨げとなって御本願に遇うという千載一遇ののチャンスを逃していると知らなければなりません。もとから自力に執着する心が私にあったことをよくよく省みなければ受け止められない一首です。
しかし、自力にがんじがらめになって我が心に重い鎖をかけていることを認めることは簡単ではありません。それはまた、「良かれと思ってやった事」がまったく思い通りの結果でないことを認め難い事に似ています。結果に左右されず、出来る事を精一杯にと心がけているつもりですが、時に入れ込み過ぎたり的外れだったりしてしまいます。そんな我が身を残念に思いもしますが、常に佛と等しく完璧であることなどあり得ません。阿弥陀如来さまは完璧であることを救いの条件にされていません。完璧でないままに六字の船に乗せて頂き西路へと向かわせて頂きましょう。
*
ところで最近SNSで「利他主義」という言葉に出くわします。「利己主義」の対語として扱われているので、仏教用語として親しまれているのではないとは理解できるのですが、少し検索してみてびっくりしました。「自分よりも他人の幸せを自己犠牲の精神から願い、共感感情や連帯感の強さで人からの好意・感謝を得やすいのがメリット」…等々、乱暴な抜粋かもしれませんが、衝撃でした。
仏教においては、「利他」の対語は「自利」です。そして、浄土真宗におきましては、「自利」「利他」ともに阿弥陀如来さまのお心であります。煩悩具足の私には末通る真実の自利はもちろん利他の行為など完成させようもありません。どうか、人の都合で使い分けられる言葉と眞實のみ教えを混同させられることなく、心を穏やかにお過ごし下さい。
合掌称佛
住職 北條不可思
IMAGINE&Blowin’in the Wind With JION's bell★by Fukashi Hojo# 2020
『イマジン』&『風に吹かれて』そして尊厳の鐘(北條慈音)
2021年10月14日発表
Documentation Series #10
2020年―2021年 通算23作目
『群れと源流/LIFE&ORIGIN』
『西方吟遊詩人』
♦北條不可思"Song & BowzuMan”『歌うお坊さん』♦
♦BASIC RECORDING Draft version#ADM♦
PhotographyCopyright©(石原秀樹);JAPAN
ENBAN “縁絆・野聖物語” concert endlesstour since 1996
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
"Song & BowzuMan”39BOOK pecial CD
Author:Song&BowzuMan
♦♦♦♦♦
《心に慈慧の響きと平安を》
❝Song & BowzuMan❞
since 1981
縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari
message concert endlesstour
since 1996
縁絆・野聖 Endlesstour
眞信讃歌 18minutes
since 2019
*
北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)
広島県出身【三次生まれ呉育ち】
1961年10月14日生
浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター
得度
1981年10月15日
(法名・釋難思/シャク ナンシ)
浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/
浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従主管
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/
****************
FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
https://www.hongwanji.or.jp
/english/activity/index.html
TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO
💎SHINRAN-SHONIN💎
(1173 – 1263)
◇****◇****◇****◇
{本願を信じ念仏申さば仏に成る}
{歎異抄}第十二条
― 善人なほもつて往生をとぐ、
いはんや悪人をや。―
{歎異抄}第三条
おかげさまは
ありがとうの生みの親
{信心正因 称名報恩}
この逆謗の穢愚身
唯今ここに
帰命尽十方無碍光如来
合掌称佛
NAMOWAMIDABUCHI
北條不可思
(釋難思)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |