唯信◆2021(令和3年)11月号
謹みて 有縁の皆さまにおかれましてはお念仏ご相続のことと拝察申し上げます。
いよいよ季節は冬の入口となりました。何事もご自身のお身体とよく相談しながらご自愛下さい。
*
浄土真宗に帰すれども
真実の心はありがたし
虚仮不実のわが身にて
清浄の心もさらになし
【意訳】浄土の真実の教えに帰依しているけれども、このわたしがまことの心をもつことなどあり得ない。嘘いつわりばかりのわが身であり、清らかな心などあるはずもない。
(出典『三帖和讃』浄土真宗本願寺派編)
とても勇気がいりましたが、正像末和讃の愚禿悲嘆述懐(ぐとくひたんじゅっかい)から一首引かせて頂きました。
以前にもご紹介致しましたが、『三帖和讃』は、『浄土和讃』『高僧和讃』『正像末和讃』から成ります。和讃とは、和語をもって讃嘆する詩で、形式は四行詩です。『三帖和讃』は、親鸞聖人さまが自作の和讃をご自身で撰述されています。現代の書籍のように、表題(タイトル)があり、章が立てられ、より深くテーマに沿って区分した編集までを手がけたご著書です。ですから御和讃のご拝読は、歴史を超えて祖師のお心を、その声を直々に聞かせて頂く事とあじわえます。なんと尊く、有り難いことでしょうか。
さて、そこで親鸞さまがどのようなお気持ちでどんな事を憂い嘆かれたのでしょうか。もちろん一人の人間として世情を嘆かわしく思われたこともないとは申せません。しかしながら、常に祖師の眼はご自身の心を深く見つめておられます。「愚禿(ぐとく/わたくし」と明確に示され、他を批判すること以上に、自らの愚かさ、まことなき不真実の有りさまを厳しく見つめられていらっしゃいます。現在では「浄土真宗」は宗名ですが、親鸞さまは「本願念仏のおしえのこと(み教えの根本)」として書き表され、そのみ教えに帰依していながらも真実なき身であると述べておられます。自らの姿を「虚仮不実である」「清らかな揺らぎのない心もない」と厳しく見定めたのは、最晩年の85~86歳の頃です。なんと透徹とした、そしてみずみずしいお心でありましょうか。
しかしながら、愚生は、この研ぎ澄まされたお心にただたんに深く憧れるだけでは親鸞さまのご本意に反すると思います。
29歳で法然聖人の門下生となって以来、ひたすらに唯ひとすじにお念仏の道を歩まれ、阿弥陀如来さまを仰がれ、御恩報謝の『南無阿弥陀仏』を申すご生涯を生き抜かれた果てに、阿弥陀如来さまと等しく並ぶ真実心も清浄心もない身だと深く知った上は、ひとえに阿弥陀如来さまの誓願不思議をたよりに生きよと力強く後の世を生きる私たちにすすめて下さっています。決して何かと引き比べて自己を劣等だと否定されているのではありません。もし、誰かが決めつけた指標とか、我欲の充足の有無を指針にして自分を否定したり承認欲求を満たすならば、結局は、やはり誰かの都合や意向で揺れ動き、移ろい漂うばかりではないでしょうか。
今、まさにこのただいまに、本願念仏の救いに心をおまかせして限りある命を精一杯生き抜くことを力強くすすめて下さっている親鸞さまの声に耳を傾け、我が心をあずけて有り難くご拝読させて頂きたいと存じます。
---合掌称佛---
住職 北條不可思
南无阿彌陀佛
NAMOWAMIDABUCHI
NAMOAMIDABUTSU
『心に慈慧の響きと平安を』
北條不可思
IMAGINE&Blowin’in the Wind With JION's bell★by Fukashi Hojo# 2020
『イマジン』&『風に吹かれて』そして尊厳の鐘(北條慈音)
2021年10月14日発表予定
Documentation Series #10
2020年―2021年 通算23作目
『群れと源流/LIFE&ORIGIN』
『西方吟遊詩人』
♦北條不可思"Song & BowzuMan”『歌うお坊さん』♦
♦BASIC RECORDING Draft version#ADM♦
PhotographyCopyright©(石原秀樹);JAPAN
ENBAN “縁絆・野聖物語” concert endlesstour since 1996
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
"Song & BowzuMan”39BOOK pecial CD
Author:Song&BowzuMan
《心に慈慧の響きと平安を》
❝Song & BowzuMan❞
since 1981
縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari
concert endlesstour
since 1996
縁絆・野聖 Endlesstour
眞信讃歌 18minute
since 2019
*
北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)
広島県出身【三次生まれ呉育ち】
1961年10月14日生〔60歳〕
浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター
1981年10月15日〔20歳〕
得度
(法名・釋難思/シャク ナンシ)
浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/
浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従主管
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/
****************
REV.FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
http://www.hongwanji.or.jp
/english/teaching/
TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO
(English Dharma Service)
https://tsukijihongwanji.jp
/lecture/saturday-english-service/
SHINRAN-SHONIN
( 1173 – 1263)
◇****◇****◇****◇
◇****◇****◇****◇
おかげさまは
ありがとうの生みの親
この穢愚身
唯今ここに
帰命尽十方無碍光如来
NAMOWAMIDABUCHI
北條不可思
(釋難思)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 | 31 | - | - | - |