縁絆野聖エンドレスツアー 〝眞信讃歌 18min.″#4 2020.1.1wed 元旦会
PhotographyCopyright© SATOKOTOBUKI 2019; JAPAN
concert endlesstour since 1996
❝Song & BowzuMan Profile & Links❞
縁絆野聖エンドレスツアー 〝眞信讃歌 18min.″#4 2020.1.1wed 元旦会
謹みて 本日はようこそお参り下さいました。
いよいよ令和も本格始動となる本年が、オリンピック・パラリンピックで沸き立つことはほぼ確実だとは思いますが、それだけが全てではないことも自明の理です。良いことも楽しいこともあってほしいと希望していても、望まぬこと回避できないことも覚悟しておかねばならないのだと考えてしまう年齢になってきました。かといって、いつどこでどんなかたちでもたらされるか分からないことに身を縛られてしまったら予定も立てられません。
親鸞聖人は、御和讃『智慧の光明はかりなし 有量の諸相ことごとく 光暁かぶらぬものはなし 真実明に帰命せよ』に、『真というは いつわりへつらわぬを真という。実というは 必ずもののみとなるをいうなり』と添え書きして『真実』の意味をお示し下さいました(讃阿弥陀仏偈和讃/第二首左訓)。不安に怯え心が縮こまる時や、安泰に安らぐ心に油断が忍び寄る時こそ、『真実』に生きているのか、『真実』を聞いているのかを自らに問う機縁だと受け止めさせて頂きたいと思います。
人波に身動きがとれなくなる程賑わう場所が数ある中で、ようこそ、蓮向寺の元旦会(がんたんえ)にお参り下さいました。そして、今年も『18ミニッツ』もよろしくお付き合い下さい。令和2年最初の『ふるさと』をご一緒にうたいましょう。
合掌称佛
南無阿彌陀佛:Namowamidabuchi
北條不可思(法名 釋難思)
☞ 縁絆・野聖 Endlesstour 眞信讃歌 18minutes since 2019
Author:Song&BowzuMan
♦♦♦♦♦
《心に慈慧の響きと平安を》
❝Song & BowzuMan❞
since 1981
縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari
message concert endlesstour
since 1996
縁絆・野聖 Endlesstour
眞信讃歌 18minutes
since 2019
*
北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)
広島県出身【三次生まれ呉育ち】
1961年10月14日生
浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター
得度
1981年10月15日
(法名・釋難思/シャク ナンシ)
浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/
浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従主管
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/
****************
FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
https://www.hongwanji.or.jp
/english/activity/index.html
TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO
💎SHINRAN-SHONIN💎
(1173 – 1263)
◇****◇****◇****◇
{本願を信じ念仏申さば仏に成る}
{歎異抄}第十二条
― 善人なほもつて往生をとぐ、
いはんや悪人をや。―
{歎異抄}第三条
おかげさまは
ありがとうの生みの親
{信心正因 称名報恩}
この逆謗の穢愚身
唯今ここに
帰命尽十方無碍光如来
合掌称佛
NAMOWAMIDABUCHI
北條不可思
(釋難思)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | - | 1 | 2 | 3 |
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - |