安いピエロに成りすました
あわれな顔を鏡で見るといいさ いいさ
人の顔色窺っている
愚かな顔を鏡で見るといいさ いいさ
生ける屍アホ面かかえた
みじめな顔を鏡で見るといいさ いいさ
命の安らぎが欲しい 命の安らぎが欲しい
ノドの渇いた野良犬みたいな
すさんだ顔を鏡で見るといいさ いいさ
ヤケ酒くらった悲しい自分の
悲惨な顔を鏡で見るといいさ いいさ
生ける屍アホ面かかえた
みじめな顔を鏡で見るといいさ いいさ
命の安らぎが欲しい 命の安らぎが欲しい
大切にしたのは 心から溢れる笑顔
大切にしたいのは声にならない涙
なくした真実が欲しい 忘れた真心が欲しい
なくした真実が欲しい 忘れた真心が欲しい
腐りかけてる残飯みたいな
己の顔を鏡で見るといいさ いいさ
善人づらした極悪偽善の
己の顔を鏡で見るといいさ いいさ
生ける屍アホ面かかえた
みじめな顔を鏡で見るといいさ いいさ
命の安らぎが欲しい 命の安らぎが欲しい
大切にしたのは 心から溢れる笑顔
大切にしたいのは声にならない涙
なくした真実が欲しい 忘れた真心が欲しい
なくした真実が欲しい 忘れた真心が欲しい
道化師の涙:2009(C)北條不可思(1981作:20歳)
Fantasia Records de JION MusicFactory
北條不可思への質問/Question to FUKASHI HOJO
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-206.html
Copyright © Special JION Music
*
Produced by GURAGYU
Copyright © Special JION Music1996,2009
OfficeAmitahouse&VOW PRODUCTIONS
レコーディング:制作近況
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-248.htm
※ 北條不可思は、2010年7月小脳梗塞となるが、九死に一生を得る。
2011年7月には、息子・慈音が食事を詰まらせ、1時間以上にわたり
心肺停止という重篤な状態から一命を取り留める。
現在は、様々な援助を頂きつつ、在宅で一息一息を頂いている。
この生活の中から、阿弥陀如来の
深い深い智慧と慈悲のはたらきを味わいつつ
歌い続けている。
Pohtography,Text,Poetry,Lyrics
Copyright © 1981- Special JION Music
Fantasia Records de JION MusicFactory
in association with ENBAN FUKASHI-NO-KAI
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
photographyCopyright © HIDEKI ISHIHARA 2006 ; JAPAN
『縁絆コンサート』国立療養所長島愛生園特別公演(2006年)
『遊牛の詩』
{「歎異抄」第三条を機縁に― 善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや。―}
https://www.youtube.com/watch?v=8tsjjWIXac4&index=5&list=PLdZ_0wIcoUZPE-3wJMsiPu4SVhjQXvISH&t=0s
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
現代和讃を謡う吟遊詩人へ
メッセ-ジ フロム 三國 連太郎 1994
北條さんの声と歌に、言葉よりも音楽の方が心に浸透する力が大きいことを実感させられてしまった。これは、現代の和讃ではないか。つまり、今の言葉で、今の音楽で綴られた仏教讃歌だと感じたのだ。新しい文化の誕生と言ってもいい。ところで、文化というと古めかしいものと思われがちだが、現在の古典が誕生した時には、すこぶる新鮮でセンセ-ショナルなものだったのではないか。それがいつの間にか形骸化して、真意が全然伝わってこないと感じてしまう。とするなら、北條さんの歌、否、存在そのものが、いまだかつてなかった稀有なものではなかろうか。きっと<北條不可思>は、常に待たれていた存在だった。だが、待っている側が待っている対象を明確に出来ないから、結局自ら名乗りを挙げるしかなかったわけだ。 俳優の僕は、演じる役を鏡に人間の、しいては自分の愚かさや可愛さを見つめることを楽しんでいる。己に忠実であるために降板するのはそのためだ。北條さんは、そこを徹底したノンフィクションでやりこなす強靭な人でもある。だから、伝統教団の中にあって、迎合せず異端にならず自分の言葉で語るなんていう困難極まりないことができるのだ。だいたいどんな組織でも、体制の中でラクに生きることばかり考えているのだろうから。 北條さんの存在は、言葉が言葉として魂を持っていることの、命の通う言葉の存在の証のように思えてならない。私の大好きな渡辺えり子さん(作家、女優)は、 40を過ぎても6歳のごとき濾布を持っている。まるで、生まれっぱなしの純粋さで社会の出来事を濾過させているようだ。北條さんにも、今の濾布を持ち続けてほしい。そうやっていかれたら素敵な宗教者になられるという期待がある。まずは、吟遊詩人のように弾き語り、声をからして頂くのが一番ではなかろうか。
三國 連太郎
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
メッセ-ジ フロム 新井 満 1994
小説を書く医師や教師がいる。絵を描く主婦もいれば、陶芸をする映画監督もいる。同時に様々な形で自己表現をしようとする芸術衝動を、決しておさえこんではいけない。なんとなれば自己表現とは生きることに外ならないからである。 僧侶・北條不可思の歌を聴いた。 人生の謎と美と真実に一歩でも近づこうとして疾走する、一人の男の歌を聴いた。
新井 満
-----------------------------------------------------------------------------
このメッセ-ジは1994年6月CD「TEARS OF CLOWN・道化師の涙」(日本クラウン/パナムレ-ベル)メジャーリリース(絶版につき現在入手不可)に際し、ライナーノーツとして俳優・三國連太郎氏、作家・新井 満氏に寄稿して頂きました文章です。
*copyrigft2005 FukashiHojo+OfficeAmitaHouse*
北條不可思・Song&BowzuMan* Watch&Thinking *
★
★{Song&BowzuMan}SINCE 1981:❝歌うお坊さん❞1981年音楽表現活動開始 ★
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-53.html
★
★
北條不可思への質問/Question to FUKASHI HOJO
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-206.htm
★
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-248.htm
★
♢♢♢ ♢♢♢ ♢♢♢ ♢♢♢
Author:Song&BowzuMan
♦♦♦♦♦
《心に慈慧の響きと平安を》
❝Song & BowzuMan❞
since 1981
縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari
message concert endlesstour
since 1996
縁絆・野聖 Endlesstour
眞信讃歌 18minutes
since 2019
*
北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)
広島県出身【三次生まれ呉育ち】
1961年10月14日生
浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター
得度
1981年10月15日
(法名・釋難思/シャク ナンシ)
浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/
浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従主管
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/
****************
FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
https://www.hongwanji.or.jp
/english/activity/index.html
TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO
💎SHINRAN-SHONIN💎
(1173 – 1263)
◇****◇****◇****◇
{本願を信じ念仏申さば仏に成る}
{歎異抄}第十二条
― 善人なほもつて往生をとぐ、
いはんや悪人をや。―
{歎異抄}第三条
おかげさまは
ありがとうの生みの親
{信心正因 称名報恩}
この逆謗の穢愚身
唯今ここに
帰命尽十方無碍光如来
合掌称佛
NAMOWAMIDABUCHI
北條不可思
(釋難思)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |