♦唯信:九坊院より言の葉だより♦
PhotographyCopyright © Odetta・M 2021
Copyright © Special JION Music 1994
Fantasia Records de JION MusicFactory
唯信◆2021(令和3)年2月号
このメッセージレターは、北條不可思が住職をつとめる
浄土真宗本願寺派 眞信山 蓮向寺【相模原市当麻九坊院】
有縁の方々にお送りいたしました通信です。
謹みて 二回目の非常事態宣言の発令期間が延長されそうな雲行きですが、有縁のみなさまにおかれましてはお念仏ご相続のことと拝察申し上げます。
*
男女貴賤ことごとく
弥陀の名号称するに
行住座臥もえらばれず
時処諸縁もさわりなし
【意訳】男女や貴賤などの分け隔てなく、阿弥陀仏の名号を称えることは、歩いていても、とどまっていても、座っていても、臥していても問われることはなく、どのような時、どのようなところ、どのような状況であってもさまたげにならない。
(出典『三帖和讃』浄土真宗本願寺派編)
親鸞聖人さまは、この御和讃を『往生要集』の一文を拠りどころに読まれたと伝えられています。『往生要集』を書かれたのは、七高僧の一人である源信さまです。『正信念仏偈(正信偈)』にも、「源信広開一代教……」と、源信和尚の足跡を記述されています。
⁑
ところで、昨年最初の緊急非常事態宣言が発令されて以来、「新型コロナ・ウィルス感染症」は地球上の至る所で老若男女の隔てなく様々な影響をもたらしてきました。「世界で77人に1人が感染」というニュースにふれてもピンとはきませんが、これまでの「あたりまえ」と確信していたことや、常識として理解していたことも通用しないことが起こるのだとつくづく感ずるところです。そして、感染対策は誰にとっても重要なことではありますが、防御より恐怖が勝ってしまうからなのか、正論の主張が暴走してしまったような、陰湿で執拗な他者への攻撃を肯定するテキストのような行為も頻発してしまっています。マナーを守らない人のマナーを守らなさが報道されることも、数年後には笑い話になっていてほしいと思います。「入院拒否に罰則も」というニュースには衝撃を覚えました。結局法案にはならず安堵しましたが、もっと本質への理解を深める政策や報道を期待するばかりです。いずれにしても、「病気になることは罪ではない」と明確に申し上げたいと存じます。病(やまい)は罪ではなく、人間の苦しみ(四苦八苦)です。
※四苦八苦…生・老・病・死・愛別離苦・怨憎会苦・求不得苦・五蘊盛苦
⁂
翻って冒頭のご和讃のご本意にふれてみたいと思います。
親鸞さまの生きた時代は、今とは異なり社会的な身分は法によって定められていました。現代にも社会的地位や、経済力、財産の有無などが身分を証する概念はありますが、法律ではありません。僧籍も国家の許可制であった時代に生きた親鸞聖人さまが、「とうとい人」と「とうとい人に属さない人」との分け隔てがない、救いのめあてに身分は無関係と明記されました。そして、いつ、どこで、どんな状況であっても、また、どんな姿勢であろうとも、『ナモアミダブツ』とお念仏を申し上げるさまたげにならないとお示し下さいました。それは、阿弥陀如来さまの本願他力の救い、すなわち『生死出づべき道』に条件となるものは、一切なし!と、力強い宣言として私に響きます。
不思議にも、浄土真宗にご縁をいただき、親鸞聖人さまのみ教えを聞かせて頂けるご縁を賜ったからには、なんとしても、私の命そのものが阿弥陀如来さまの命と呼応する醍醐の味をあじわう機縁とさせて頂きたいと願うばかりでございます。 どうぞご無理なく、ていねいに、一日一日を頂いて参りましょう。
合掌称佛
住職 北條不可思
☞Please click 2020年(令和2年)11月発信
Author:Song&BowzuMan
《心に慈慧の響きと平安を》
❝Song & BowzuMan❞
since 1981
縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari
concert endlesstour
since 1996
縁絆・野聖 Endlesstour
眞信讃歌 18minute
since 2019
*
北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)
広島県出身
1961年10月14日生
浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター
1981年10月15日
得度
(法名・釋難思/シャク ナンシ)
浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/
浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/
****************
REV.FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
http://www.hongwanji.or.jp
/english/teaching/
TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO
(English Dharma Service)
https://tsukijihongwanji.jp
/lecture/saturday-english-service/
SHINRAN-SHONIN's750th MEMORIAL(2012)
◇****◇****◇****◇
PhotographyCopyright
© HIDEKI ISHIHARA 2018
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | - | - | - | - | - | - |