PhotographyCopyright © HIDEKI NAKAJIMA 2004 ; JAPAN
《正像末浄土和讃》
智慧の念仏うることは 法蔵願力のなせるなり
信心の智慧なかりせば いかでか涅槃をさとらまし
《正像末浄土和讃》
無明長夜の燈炬なり 智眼くらしとかなしむな
生死大海の船筏なり 罪障おもしとなげかざれ
《正像末浄土和讃》
願力無窮にましませば 罪業深重もおもからず
仏智無辺にましませば 散乱放逸もすてられず
《正像末浄土和讃》
如来大悲の恩徳は 身を粉にしても報ずべし
師主知識の恩徳も 骨をくだきても謝すべし
まさに枚挙の暇がない。
四 おわりに
『犬はワン、猫はニャンと鳴くが、人間は南無阿彌陀佛:ナンマンダブツ:NAMO-AMIDABUTSUと泣くんです』 東京仏教学院在学中、恩師・林水月和上が幾たびも幾たびも話された言葉です。
宗学院別科で学ばせていただいた一年間は、先生方のご講義が、予想を超えて高度にして難解でしたが、二十数年前に聞かせていただいた先生方のお話と重なり重なりして、尊くも有り難く、懐かしく嬉しく、真実法義の醍醐味を味わわせていただきました。
参考文献候補の著作があまりに多く、親鸞聖人の遺業がいかに計り知れないものかと戸惑うほどでしたが、学生時代に聴講のご縁を恵まれた諸先生のご著書をたよりに本編をまとめさせていただきました。《了》
【参考文献一覧】
『浄土三部経』 浄土真宗聖典編纂委員会編 本願寺出版社
『浄土真宗聖典』 浄土真宗聖典編纂委員会編 本願寺出版社
『浄土真宗聖典・七祖編』 浄土真宗聖典編纂委員会編 本願寺出版社
『救済の論理』 桐渓順忍著 教育新潮社
『親鸞思想入門』 龍谷大学真宗学研究室編 永田文昌堂
『唯信鈔文意講話』 林水月著 教育新潮社
『親鸞辞典』 菊村紀彦編 東京堂出版
『ご和讃の法話』 高木昭良著 本願寺出版部
『ご和讃の法話』 加茂仰順著 本願寺出版部
『ご和讃の法話』 林水月著 本願寺出版部
『新編安心論題綱要』 勧学寮編 本願寺出版社
『真宗史』中央仏教学院編 本願寺出版社
『本典要義』中央仏教学院編 本願寺出版社
『三経要義』中央仏教学院編 本願寺出版社
『日本全史(ジャパン・クロニック)』 講談社
南無阿弥陀佛:NAMO-AMIDABUTSU
浄土真宗本願寺派
(本山・京都 龍谷山本願寺/東京 築地本願寺)
眞信山蓮向寺住職(1991~)
本願寺派・東京首都圏都市開教専従員(1986~2005)
北條不可思 /愚螺牛(法名 釋難思)❝Song&BowzuMan:歌うお坊さん❞
Recorded and mixed:Amitahouse Main Tenple Studios
Photography&TextCopyright © 1981-Special JION Music
Fantasia Records de JION Music Factory
in association with ENBAN FUKASHI-NO-KAI
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
響流和讃 : 恩徳讃歌/KOWRU-WASN*ONDOKUSANKA
copyrigft © Rev.Fukashi Hojo ;北條不可思
Recorded and mixed:Amitahouse Main Tenple Studios
Photography&TextCopyright © 1981-Special JION Music
Fantasia Records de JION Music Factory
in association with ENBAN FUKASHI-NO-KAI
OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
PhotographyCopyright © OfficeAmitahouse&VOW BREATH PRODUCTIONS
Okagesama de Arigato no Every day in a life.
おかげさまでありがとうの人生の日々
Drawing By Fukashi Hojo :Copyright © CASSIE 2016
Author:Song&BowzuMan
♦♦♦♦♦
《心に慈慧の響きと平安を》
❝Song & BowzuMan❞
since 1981
縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari
message concert endlesstour
since 1996
縁絆・野聖 Endlesstour
眞信讃歌 18minutes
since 2019
*
北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)
広島県出身【三次生まれ呉育ち】
1961年10月14日生
浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター
得度
1981年10月15日
(法名・釋難思/シャク ナンシ)
浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/
浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従主管
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/
****************
FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
https://www.hongwanji.or.jp
/english/activity/index.html
TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO
💎SHINRAN-SHONIN💎
(1173 – 1263)
◇****◇****◇****◇
{本願を信じ念仏申さば仏に成る}
{歎異抄}第十二条
― 善人なほもつて往生をとぐ、
いはんや悪人をや。―
{歎異抄}第三条
おかげさまは
ありがとうの生みの親
{信心正因 称名報恩}
この逆謗の穢愚身
唯今ここに
帰命尽十方無碍光如来
合掌称佛
NAMOWAMIDABUCHI
北條不可思
(釋難思)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 | - | - | - | - |