fc2ブログ

♦♦♦♦♦♦北條不可思​​​"Song & BowzuMan”『歌うお坊さん』ブログⅠ・愚螺牛雑感記♦♦♦

"Song & BowzuMan”since 1981 & ENBAN YAHIJIRIMONOGATARI 🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶“縁絆・野聖物語” message concert endlesstour since 1996

北條不可思/FUKASHI HOJO:プロフィール/Le profil

 

PhotographyCopyright © Hideki Ishihara 2017;石原秀樹 JAPON


究極
 煩悩具足・極悪低下・有漏の穢身の愚生には 
祖師.先師のお勧め下さる 
彌陀の本願《本願他力》を信じ 念佛称える他に
歩む道・今を生き抜く道はありません。
愚螺牛
南無阿彌陀佛
NAMOWAAMIDABUCHI




{ 北條不可思/FUKASHI HOJO:プロフィール/Voir le profil }

“Song & BowzuMan” since 1981
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-240.html

ENBAN&YAHIJIRI concert endlesstour since 1996
 http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-193.html

CANO BAND since 2006
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-221.html

*

Song & BowzuMansince 1981

ENBAN&YAHIJIRI concert endlesstour since 1996

CANO BAND since 2006

北條不可思*公式サイト 

http://fukashihojo.com./

眞信山蓮向寺*公式HP

 (AmitaHouseBuddhistChurch)

 http://renkoji.org/

北條不可思 Profile:プロフィール

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-34.html

北條不可思:活動略歴

 http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-240.html

PRESSMAGAZINE scrap 

 【北條不可思/音楽表現活動メディア紹介】 

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-252.html

 PHOTOGRAPH&FILM  collection 

 【フォトグラフ&フィルム】 

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-245.html

フォト・ドキュメントリスト

 http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-193.html

RECORDING/レコーディング

 DocumentationMusicPoetry lyric

 http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-248.html


CDalbum LIST from song & bowzuman 

fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-3.html 




   フォトドキュメントリスト/PhotoDocumentaryList 

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-193.html



北條不可思facebookフェイスブック


アミタハウス∮amitahouse 北條不可思事務所



dakota-2004.jpeg

song&bowzuman :Walk and shopping

The DakotaDakota Apartments new york 2004



facebookフェイスブック

眞信山蓮向寺:renkoji temple amitahouse Buddhist Church


 大谷本廟 親鸞聖人** 750回大遠忌法要記念コンサート」2009    

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-194.html


******


『遊牛の詩』

 《「歎異抄」第三条を機縁に― 善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや。―》

 official version ©Rev.Fukashi Hojo  

fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-17.html

  歎異抄 後序 現代語抜粋 

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-31.html

 On the white road 

いつの日か帰る場所へと続く白き道(2001)

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-23.html





北條不可思

【愚螺牛・華思依】

ほうじょうふかし

【ぐらぎゅう・かしい】

法名/釋難思(しゃくなんし)

広島県出身

19611014日生まれ

浄土真宗本願寺派・僧侶

シンガー・ソングライター

1980年10月15日

浄土真宗本願寺派

(本山・西本願寺)

http://www.hongwanji.or.jp/

得度

(法名・釋難思/シャク ナンシ)

浄土真宗本願寺派

東京首都圏

都市開教専従員(19862005

(築地本願寺内)

http://tsukijihongwanji.jp/

 

浄土真宗本願寺派・

眞信山蓮向寺住職(1991)

http://renkoji.org/

****************

FUKASHI guragyu HOJO

Shaku NanshiPriest Name)

Born

October 14, 1961

(1961-10-14)

Hiroshima, JAPAN.

Years active

1981modern times

Message Performing Artist

Song&BowzuMan

singer-song writer

(A priest and a musician)

Priest(Shin-Buddhism,

Pure Land Buddhism)

JODO SHINSHUHONGWANJI-HASHINRAN-SHONIN's 750th MEMORIAL(2012)

日本仏教;浄土門を代表する

伝統宗派の ひとつである

浄土真宗本願寺派

本山・龍谷山本願寺(西本願寺)○京都市下京区堀川通花屋町下る

宗祖廟所・大谷本廟(西大谷)○京都市東山区五条(東山五条)

東京首都圏・築地本願寺 東京都中央区築地

2012年/平成24年に

宗祖親鸞聖人没後750年を迎えた

浄土真宗本願寺派に僧籍を頂く。

2009年大谷本廟における

親鸞聖人750回大遠忌記念

「恩徳讃歌献歌コンサート」を参加開催。

大谷本廟(西大谷)

http://otani-hombyo.hongwanji.or.jp/

******

親鸞聖人が表現し体現された

非僧非俗の精神と風格を仰ぎ

無位無官、在野の僧侶としての

活動【生活:日暮らし】を基本とし、

1981年(昭和56年)得度を機に

あえて

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-216.html

"Song & owzuMan

歌うお坊さん"

Message Performing Artist

として、

真実の『縁』と『絆』

『命の尊厳』と『心の平安』を

キーワードに国内外で、

国境・人種・文化・信教・・・・

をも越えた

メッセージパフォーマンス

(コンサート、音楽講演)と

作品制作

(CD・BOOK・etc)を中心に

現在のテーマを

「真の誇り:驕りなき誇り」と定め

2017年のフックワード{}とし

独自の音楽表現活動を展開

「愚生が帰属している

浄土真宗本願寺派の現在

(2015年:平成27年)

の中心メッセージに

『縁』『絆』がフックとして使用されている事に

この上ない深い報恩・慶びと謝徳の念いが

心の底から身心に沁み渡るようである」。

namo-amidabutsu -f.hojo-

布施によって生かされている者としての分限・分際の

自覚(ブディズムに根ざした真実の「縁」「絆」「命の尊厳」等を

表現メッセージする方法手段)から、

商業音楽・非商業音楽・商業芸術・非商業芸術・

商業講演・非商業講演・商業出版・非商業出版・

政治活動・社会運動・非政治活動・非社会運動等とは、

一定の距離を保ち

深く関心を持ち、敬意をはらいつつ、

日本国内外のさまざまな人々から

その立場を越えて、

様々な形の支援と協賛を得て

そのメッセージ活動を続けている。

★★★★★★★★★★★★★★★★

特に、重度障害を持つ、

息子慈音との

生活の中から始まった

ENBAN・縁絆コンサート

エンドレスツアー」は、

*東京(1996年~)築地本願寺

*大阪(1999年~)トリイホール

*ニューヨーク(1999年~)

ニューヨーク本願寺

*ニュージャージー(2000年)

アトランティックシティ

シェラトンホテル

コンベンションホール

浄土真宗本願寺派

北米教区仏教者大会に招聘

*長野(2001年)

白馬シャガール美術館

*広島公演(2002年8月~)

原爆資料館メモリアルホ-ル

*京都公演

20063月、20056月)

龍谷大学大宮学舎

本館講堂(重要文化財)

*HOMETOWN/相模原

(1996年~グリーンホール相模大野)

*国立療養所長島愛生園

(20061021日・特別公演)

など、国内外で開催され、

現在も続けている。

《今後の公演予定》

 

【国内】

北條不可思 縁絆コンサート2016

ENBAN "縁絆" concert endlesstour 

日程

*******

《コンサート メッセージ テーマ》

KEEP ON WALKING 

混沌と真実:Chaos  ship )

 

【海外】

パリ  フランス 日程未定企画中

ローマ イタリア 日程未定企画中

  

毎年「ENBAN:縁絆コンサート エンドレスツアー」

縁絆・野聖メッセージコンサートとして、春・秋に開催。


  縁絆・野聖 Endlesstour 眞信讃歌 18minutes 

since 2019

Please click


2016年以降

国内、2018年4月13日 

正福寺内ナムのひろば文化会館

大阪府池田市石橋4-15-14 

 ENBANconcert in OSAKA(18年ぶり)


海外(パリ:フランス ローマ:イタリア)を計画中。



13歳の春

すでに親鸞聖人の和讃には親しみはあったが

次の2作品との遭遇

Blowin' in the Wind /風に吹かれてボブ・ディラン

Across the Universe  アクロス・ザ・ユニバースジョン・レノン


この2曲の詩の全体より 

Across the Universeは

Nothing’s gonna change my world.❞

何ものも私の世界を変えることはできない。

私の世界を『彌陀の本願:本願他力』のはたらきの世界と変換。


Blowin’ in the Windは、

The answer, my friend, is blowin’ in the wind .

友よその答えは風に吹かれてる

つまり人の出す答えは末通らない。

自力無効の眞實の答えは、無限に有限を否定し、

同時に摂取する『絶対他力:本願他力』なのだ。と変換。

聴いた瞬間から衝動的に、ギターに弦を張り、

ノートにペンを走らせ作詩作曲の旅が具体的に始まった。

好きな歌をコピーをして楽しむ余裕は

今日、唯今までまったくない。




 北條不可思CDアルバム集 HOJO-ALBUM;《特別公開》 

https://www.youtube.com/watch?v=0eYCTq5xsPw&list=PLdZ_0wIcoUZMJbwgxFnIuR7SbQt17e3uP&index=1

CD作品の制作は201011月より

北條不可思50歳記念 Wアルバム

FUKASHI HOJO Past days song 1993-2001

北條不可思・昔日歌』(発表日201239日)

2010年 通算12作目PRIDEPROUDLY 誇りと驕り」

2011年 通算13作目Keep On Walkin' 真実一路」

2011年 通算14作目flower&rain』《NotForSale#Ⅱ》

2012年 通算15作目REAL FANNTASIA;本当の幻想曲』

2013年 通算16作目『混沌と真実;Chaos and ship

2014 年通算17作目listen and hear/無為の鐘』

2016-2017 年通算18作目 ROCKA BULUES & ROLL;転依』

2017年 通算19作目Buddson&Sons;慈慧の響きと詩の葉』

2018年 通算20作目Faith and Desire:信念と欲望』 

2018年―2020年 通算21作目『夢々と幻影:Dreams and visions』【制作中】

2018年 通算22作目 記念CDアルバム『素描:Dessin』

2020年― 通算23作目『群れと源流/LIFEORIGIN』【思索中】


 レコーディング:制作近況 
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-248.html

2016

Documentation Series No. 1 2010~2015

ドキュメンテーションシリーズ No.1 2010-2015

5作品紙ジャケット特別詩歌集、発表。

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-4.html


2017

ドキュメンテーションシリーズ No.2 2016- 

6ROCKA BULUES & ROLL;転依』

Special album

FUKASHI HOJO Past days song 1993 2001

―昔日歌 思ひ出の墓場―

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-409.html


2018

『素描:Dessin』

 ♦Documentation Series Special: Web Thanks Release 

https://www.youtube.com/watch?v=tG2pEEpraFE&index=19&list=PLdZ_0wIcoUZMJbwgxFnIuR7SbQt17e3uP

眞信山蓮向寺 関東開教40周年記念本『蓮に向かう』
記念CDアルバム『素描:Dessin』~報恩謝徳~ 2018年
 Documentation Series Special ♦ Offical track Web Thanks Release
http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-488.html

2018年~2019

Documentation Series 8

Song Collection Album

通算21作目

Faith and Desire:信念と欲望』

制作開始2018
winter-2019

2019年~2020

Documentation Series 9

Song Collection Album

通算22作目

『夢々と幻影:Dreams and visions

制作開始2019年-2020

【制作・録音開始;20198月より】

制作中

2020年~

Documentation Series 10

通算23作目

Song Collection Album

『群れと源流/LIFEORIGIN

【思索中】

 ★★★★★★

RECORDING 2008-/レコーディング:作品制作

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-248.html


フォトドキュメントリスト/PhotoDocumentaryList 

(Documentation:phonograph)

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-193.html


OfficeAmitaHouseVOW BREATH PRODUCTIONS

ENBAN:縁絆コンサートエンドレスツアー」

(2010年から「ENBAN Massage Act Collection」のひとつになる)

は、日本国内外のさまざまな人々から、

その立場を越えて、様々な形の支援と協賛を得て、

スタートから一貫して入場無料・全席自由のスタイルで開催が継続されている。

★★★★★★★★★★★★★★★★

PRESSMAGAZINE scrap 

 【北條不可思/音楽表現活動メディア紹介】 


私は、浄土真宗本願寺派の僧侶であり、ソング・アンド・ボウズマン(歌うお坊さん)として独自の音楽活動をしている。俗に「二足のわらじ」というが、

自分自身では使い分けている意識はなく、ベースは同じ表現者であると思っている

日本経済新聞(署名原稿)

2004510日配信(文化欄)


*********


僧侶と音楽家。

『二足のわらじ』という人もいるが、

私は呼吸と思っている。息を吸っているときは仏教の心を吸収し、

息を吐くときは歌となって出ていく」

音楽で表現するもの。仏教で表現するもの。

それはいずれも「和の精神」であり、「命の尊厳」だ

(文 田中夕介)

産経新聞

2004610日配信(全国版)


*********


『北條さんの声と歌に、言葉よりも音楽の方が心に浸透する力が

大きいことを実感させられてしまった。

これは、現代の和讃ではないか。

つまり、今の言葉で、今の音楽で綴られた仏教讃歌だと感じたのだ。

新しい文化の誕生と言ってもいい』。

(メッセ-ジ フロム 三國 連太郎 1994)


*********


『僧侶・北條不可思の歌を聴いた。

人生の謎と美と真実に一歩でも近づこうとして疾走する、一人の男の歌を聴いた』。

(メッセ-ジ フロム 新井 満 1994)


*********


推薦文

わが宗門より仏様のおこころを

歌にのせて一人一人のいのちへ語りかける青年僧侶が登場しました。

仏様の限りない呼び声に老若男女を問わず誰もが

いのちの尊厳に聞き入ることであります。

どうぞ一人でも多くの方へお伝え下さい。

浄土真宗本願寺派

総長 松村了昌

1994年 平成6年4月6日


*********************

女性自身 光文社

平成13320日号

お経ではなく歌でメッセージを伝えるボブ・ディラン坊主こと

蓮向寺住職北條不可思さん。

脳性マヒの長男慈音くんと奏でる"命の讃歌"----

《本誌リードより》

*********************

メッセージコンサート、音楽講演、CD作品等の、

商業的派手な宣伝、告知、広告、などは行っておりませんので、

ホームページ等でご確認頂き、

ご来場、ご購入いただければ有難く存じます

*********************

北條不可思 代表作の1

 

遊牛の詩/ゆうぎゅうのうた

作詩・作曲・歌 北條不可思

演奏・北條不可思とカノ・バンド

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-221.html

:作詩作曲 北條不可思

http://fukashihojo.com/

 

1996年作 1998年発表 2006年再発表 2009年再々発表

from Jion  Music  FactoryOffice AmitaHouse

Produced by GURAGYU(愚螺牛)

 

 

facebook・フェイスブック)

https://www.facebook.com/fukashi.hojo

 

『遊牛の詩』は、

Song&BowzuMan

"歌うお坊さん"北條不可思の代表作の一曲。

 

 善人なほもつて往生をとぐ、いはんや悪人をや。―

 

世界的に知られる

親鸞聖人語録「歎異抄」

第三条の言の葉の放つ響きと

重度障害を持つ、息子・慈音との

生活の中からインスパイアされ

生まれ出でた詩曲。

北條不可思にとっての

Like A Rolling Stone(BOB DYLAN)であり

恩徳讃歌でる。

もはや、歌とは言えないのかもしれない。

遊牛の詩 (以下歌詩掲載)

 

『遊牛の詩』

/曲 北條 不可思

浄土真宗本願寺派:西本願寺

僧侶:シンガー・ソングライター

 

08.20.1996

 

*善人なおもて往生す

ましていわんや悪人はなおさらだ

Oh My Son このメッセ-ジが聞こえるかい

+++++++

自由だ平和だ人権だと騒ぐ前に我々は何をしてる

Oh My Son このメッセ-ジが聞こえるかい

 

**毎日何かの命を喰らって生きてるくせに

人間だけが一番エライと講釈、講釈たれる

ねずみに勝利を渡す牛になりたい

ねずみに勝利を渡す牛になりたい

悠々と歩む牛になりたい

悠々と歩む牛になりたい

Oh My Son このメッセ-ジが聞こえるかい

+++++++

 

明日ありと思う心の浅はかな愚かな己の精神よ

Oh My Son このメッセ-ジが聞こえるかい

福祉だ教育だ環境だと騒ぐ前に我々は何をしてる

Oh My Son このメッセ-ジが聞こえるかい

毎日何かの命を喰らって生きてるくせに

人間だけが一番エライと講釈、講釈たれる

 

ねずみに勝利を渡す牛になりたい

ねずみに勝利を渡す牛になりたい

悠々と歩む牛になりたい

悠々と歩む牛になりたい

 

Oh My Son このメッセ-ジが聞こえるかい

*善人なおもて往生す

ましていわんや悪人はなおさらだ

Oh My Son このメッセ-ジが聞こえるかい

 

善人なおもて往生す

ましていわんや悪人はなおさらだ

Oh My Son このメッセ-ジが聞こえるかい

善人なおもて往生す

ましていわんや悪人はなおさらだ

Oh My Son このメッセ-ジが聞こえるかい

善人なおもて往生す

ましていわんや悪人はなおさらだ

Oh My Son このメッセ-ジが聞こえるかい

 

MUSICIAN

 

Guitar(acoustic&electric)

VocalsFukashi Hojo

HarmonicaShaku Nanshi

 

:FUKASHI HOJOCanoBand:

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-221.html

 

 

Produced by GURAGYU:愚螺牛

 

Copyright © 1996

renewed 2009

Special JION Music

 

AmitahouseGURAGYU PRODUCTIONS

 

 

inspired TANNISHO

http://plaza.rakuten.co.jp/

fukashihojo/diary/200605030000/

Tannishō

From WikipediaEnglish」】

http://en.wikipedia.org/wiki/Tannish%C5%8D

Copyright © 1996 Special JION Music

 

北條不可思 縁絆コンサート:フォトドキュメントリスト

ENBAN "縁絆" concert endlesstour PhotoDocumentaryList

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-193.html

野聖物語:眞信讃歌2009~

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-311.html

Produced by GURAGYU

*

MUSICIAN

 

Guitar(acoustic&electric)

Vocals

Fukashi Hojo

 

HarmonicaShaku Nanshi

 

CANO BAND

Bass(wood&electric)

Yoichi Fujisaki

Drums(percussion&Bell)

Shoichiro Aso

Keyboards (piano&organ)

Yusuke Nakagawa

 

Recorded and mixed by Sun Ashow

Produced by GURAGYU

Copyright © Special JION Music

Fantasia Records de JION MusicFactory

OfficeAmitahouseVOW BREATH PRODUCTIONS

 

Copyright © 2007

Special JION Music


OfficeAmitahouseVOW BREATH PRODUCTIONS

Fantasia Records de JION MusicFactory

 

FUKASHIHOJO SONGS

http://fukashi.blog50.fc2.com/blog-entry-180.html


in association with

ENBAN FUKASHI-NO-KAI

OfficeAmitahouseVOW BREATH PRODUCTIONS



  1. 2007/03/14(水) 00:49:00|
  2. 未分類

プロフィール

Song&BowzuMan

Author:Song&BowzuMan
     ♦♦♦♦♦

《心に慈慧の響きと平安を》
  ❝Song & BowzuMan❞
    since 1981

縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari 
message concert endlesstour
since 1996

縁絆・野聖 Endlesstour 
眞信讃歌 18minutes
since 2019
*

北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)

広島県出身【三次生まれ呉育ち】

1961年10月14日生

浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター

得度
1981年10月15日
(法名・釋難思/シャク ナンシ)

浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/

浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従主管
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/

浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/

****************

FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer 
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
   HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
https://www.hongwanji.or.jp
/english/activity/index.html

TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO

💎SHINRAN-SHONIN💎
  (1173 – 1263)

◇****◇****◇****◇

{本願を信じ念仏申さば仏に成る}
      {歎異抄}第十二条

― 善人なほもつて往生をとぐ、
     いはんや悪人をや。―
       {歎異抄}第三条

    おかげさまは
  ありがとうの生みの親
  {信心正因 称名報恩}

   この逆謗の穢愚身
     唯今ここに
   帰命尽十方無碍光如来 
    
     合掌称佛
  NAMOWAMIDABUCHI
    
    北條不可思
    (釋難思)

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -