fc2ブログ

♦♦♦♦♦♦北條不可思​​​"Song & BowzuMan”『歌うお坊さん』ブログⅠ・愚螺牛雑感記♦♦♦

"Song & BowzuMan”since 1981 & ENBAN YAHIJIRIMONOGATARI 🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶“縁絆・野聖物語” message concert endlesstour since 1996

淺田恵真和上に聞く 『野聖物語』東京開催が意味するもの

                                      Copyright © 2009 YURIKO OCHIAI  Tokyo JAPAN

「自力から他力への道」 

メッセージ講演・スペシャルゲスト

淺田恵真和上

(本願寺派 勧学 龍谷大学教授・文学博士)

淺田恵真和上に聞く
『野聖物語』東京開催が意味するもの


 大阪の御自坊と京都の別宅を行き来し、法務と公務と研究の日々を送る本願寺派勧学・浅田恵真和上。首都・東京で初公演が決定した『野聖物語』での記念講演を引き受けられた胸の内を聞いた。

 

 




タイトルが大仰で困ります。そんなに大袈裟な事は、私は考えていないんですから。西の方からやってくるからと言って、そんなん思わんといてください(笑)。私は、ご縁が整えば、いつでも、どこへでも行きますよ。気軽に声をかけてください。
 ただ、東京とか首都圏が《都会》と言われる由縁は、単に人が多いとか、情報が早いとか、新しものが溢れているというだけではなく、宗教が根付きにくい場所になっているからだと思うんです。個人主義を尊重していると言えば聞こえがいいんやけど、いささか偏重しているきらいが強くないですか。個々人の信仰が入り混じっていて、【土徳/どとく】の中で自然に宗教の教えに親しんでいくことが難しい。隣近所、向こう三軒両隣でそれぞれの宗旨がみんな違うなんて地方ではあまり見られません。無宗教も含めて、各々が心の拠り所にされているものが異なるのだから、【土徳】を求められません。宗教(佛教)は【薫習/くんじゅう】です。お香の薫りが家の柱や壁、そこに暮らす人の衣服に沁み込む様に、人の心も習うともなく教えに親しみ、知らず知らずに生きる指針として信仰と出遇うのです。
 ですから、都会では宗教の存在の意味が成立しないとも言えるかもしれません。それこそが、都会での布教を困難にしています。しかし、そこには個人に訴えてゆく可能性があります。まさに親鸞聖人の関東伝道にかけた熱い思いを刺激し続けた可能性です。
「とにかくやってみたい」「まずやってみなければ」という発案者の心意気を有難いなぁと思いました。親鸞聖人の話を聞いてくれる人が集まってくれることも有難いばかりです。一人だろうと、十人だろうと、『親鸞聖人』をキーワードに広く人々に呼びかけて集まっていただくことが意義深いのです。大上段に構える気持ちなどひとつもありませんよ。皆さんが頑張ってやってみようということに、少しばかり協力させてもらうだけなんですから。(談)

 

 野聖物語*フォトドキュメント

 野聖プログラム表

野聖プログラム裏 

野聖物語★★★親鸞聖人「我が心の親鸞聖人」

「大谷本廟 親鸞聖人750回大遠忌法要記念イベント」演奏予定曲

本願寺からのお知らせ【西本願寺オフィシャル】 

Produced&Edited by Office Amitahouse

header750x100.jpg

  1. 2007/09/25(火) 12:54:02|
  2. 未分類

プロフィール

Song&BowzuMan

Author:Song&BowzuMan
     ♦♦♦♦♦

《心に慈慧の響きと平安を》
  ❝Song & BowzuMan❞
    since 1981

縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari 
message concert endlesstour
since 1996

縁絆・野聖 Endlesstour 
眞信讃歌 18minutes
since 2019
*

北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)

広島県出身【三次生まれ呉育ち】

1961年10月14日生

浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター

得度
1981年10月15日
(法名・釋難思/シャク ナンシ)

浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/

浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従主管
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/

浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/

****************

FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer 
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
   HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
https://www.hongwanji.or.jp
/english/activity/index.html

TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO

💎SHINRAN-SHONIN💎
  (1173 – 1263)

◇****◇****◇****◇

{本願を信じ念仏申さば仏に成る}
      {歎異抄}第十二条

― 善人なほもつて往生をとぐ、
     いはんや悪人をや。―
       {歎異抄}第三条

    おかげさまは
  ありがとうの生みの親
  {信心正因 称名報恩}

   この逆謗の穢愚身
     唯今ここに
   帰命尽十方無碍光如来 
    
     合掌称佛
  NAMOWAMIDABUCHI
    
    北條不可思
    (釋難思)

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -