ご本尊
浄土真宗本願寺派のお流れを頂く
ご門徒の方々のお仏壇のご本尊は
そのたしなみとして
本山・本願寺(西本願寺)からお迎えいたします。
東京首都圏では、築地本願寺 (浄土真宗本願寺派本願寺築地別院)で
お迎えできます。
☆☆☆☆☆☆
「木像より絵像、絵像より名号」ということを聞かれたことがあるかと存じます。
極端な表現になりますが、
いずれのご本尊でありましょうとも
ただ安置して眺めていても
意味を成しえません。
*****
同義のお話で
「袈裟衣つけて念佛称えても、他力ない人また迷う」
先学のまことに厳しきおさとしもあります。
******
阿弥陀如来の御心(本願他力の法徳)に条件はありませんが、
弥陀の本願(阿弥陀如来の智慧と慈悲のはたらき)を聞信することが肝要です。
「 木像を仰ぎ、木像が意味する弥陀の本願を聞き、
絵像をご縁に、絵像が意味する弥陀の本願を聞き、
名号を場に、名号が意味する弥陀の本願を聞く」
『弥陀の本願を信じ、念佛申さば佛に成る』
愚生が、先師より承ったことです。
南無阿弥陀佛
北條不可思:愚螺牛
法名:釋難思
Author:Song&BowzuMan
《心に慈慧の響きと平安を》
❝Song & BowzuMan❞
since 1981
縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari
concert endlesstour
since 1996
縁絆・野聖 Endlesstour
眞信讃歌 18minute
since 2019
*
北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)
広島県出身【三次生まれ呉育ち】
1961年10月14日生〔60歳〕
浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター
1981年10月15日〔20歳〕
得度
(法名・釋難思/シャク ナンシ)
浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/
浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従主管
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/
****************
REV.FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
http://www.hongwanji.or.jp
/english/teaching/
TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO
(English Dharma Service)
https://tsukijihongwanji.jp
/lecture/saturday-english-service/
SHINRAN-SHONIN
( 1173 – 1263)
◇****◇****◇****◇
◇****◇****◇****◇
おかげさまは
ありがとうの生みの親
この穢愚身
唯今ここに
帰命尽十方無碍光如来
NAMOWAMIDABUCHI
北條不可思
(釋難思)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |