fc2ブログ

♦♦♦♦♦♦北條不可思​​​"Song & BowzuMan”『歌うお坊さん』ブログⅠ・愚螺牛雑感記♦♦♦

"Song & BowzuMan”since 1981 & ENBAN YAHIJIRIMONOGATARI 🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶“縁絆・野聖物語” message concert endlesstour since 1996

💎"Song & BowzuMan”★July 2023#Ⅲ💎『影の影』【Shadow on Shadow】(2007年作)💎 唯信◆2023(令和5)年 7月号『諸仏の護念証誠は  悲願成就のゆゑなれば  金剛心をえんひとは  かならず滅度にいたらしむ』 浄土和讃:弥陀経讃『弥陀経』意💎💎{真実と新しき事} 「新しい領解文(浄土真宗のみ教え)」の幻影💎





On The White Road

~いつの日か帰る場所へと続く白き道~


Please click



May be a black-and-white image of guitar

PhotographyCopyright© YASUAKI HATAYAOSAKA  JAPAN

Song & BowzuMan

北條不可思

Monk

{Buddhism: Jodo Shinshu Hongwanji‐Ha  singer-songwriter}

 浄土真宗本願寺派 僧侶/1981年得度シンガーソングライター

💎💎💎

Song & BowzuMansince 1981

&

ENBAN YAHIJIRIMONOGATARI

縁絆・野聖物語”

message concert endlesstour since 1996


ENBAN:縁絆 “彌陀の本願を縁じ、念佛を絆ず”
この逆謗の穢愚身、唯今ここに帰命尽十方無碍光如来~
南无阿彌陀佛
NAMOWAMIDABUCHI

画像

💎プロフィール&リンク:note💎

【Activity history/活動略歴;1961~2010​​​#2​​

【Activity history/活動略歴;2010~2023​​​#3

🔶

facebook
https://www.facebook.com/fukashi.hojo/

twitter
https://twitter.com/fukashihojo

Instagram
https://www.instagram.com/fukashihojo/

YouTube
https://www.youtube.com/user/amitahouse/featured

flickr
https://www.flickr.com/photos/68100967@N04/

 

CD作品制作一覧

Song Collection Album

1994

​​​​https://note.com/dabuchi39180428/n/n643fa70cf8bb

 

SONGS

「詩曲作品集」

1980

https://note.com/dabuchi39180428/n/n6637b25cfd8a



July 2023# Ⅱ

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖


​​​💎「影の影」【Shadow on shadow】:Remix & Remaster 2022​#2​💎​​​​​​​​​

​​​kagenokage

Shadow on shadow

詩・曲 北條不可思

(2007年作)

LYRICSMUSIC by FUKASHI HOJO 2007

 

闇の道に宿る影  とても人の目には見えない

影の影に落ちる影 光をつつむ影法師(かげほうし)

右の手には金の杖  とても人の手には取れない

左の手には銀の華 無常の時を咲かしている

我あるが故にあなたがいるのか

彼あるが故にわたしがあるのか

我無きが故にあなたがいないのか

彼無きが故にわたしがないのか

闇の道に宿る影  とても人の目には見えない

影の影に落ちる影 光をつつむ影法師

 

出会いと別れに宿る影 とても人の目には見えない

善と悪に落ちる影 すべてを抱く影法師

右の手には金の杖  とても人の手には取れない

左の手には銀の華 無常の時を咲かしている

我あるが故にあなたがいるのか

彼あるが故にわたしがあるのか

我無きが故にあなたがいないのか

彼無きが故にわたしがないのか

闇の道に宿る影  とても人の目には見えない

影の影に落ちる影 光をつつむ影法師

 

Copyright© 2007 by Special Jion Music

Recorded and mixed by Sun Ashow

 

Produced by GURAGYU

(総指揮:愚螺牛)

Fantasia Records de JION MusicFactory


影の影は、おかげさまという阿弥陀如来の智慧の光明です​❞​

​​


北條不可思

​南无阿彌陀佛​​

NAMOWAMIDABUCHI


❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖



唯信◆2023(令和5)年 7月号 


唯信◆2023(令和5)年7月号


 謹みて 有縁の皆さまにおかれましてはお念仏ご相続の事と拝察申し上げます。高温多湿の梅雨が明ければ、猛暑や豪雨の盛夏となりそうです。自然を相手に出来ることには限りがありますが、無理をせず、自分にとっての按配の良さを探しながら過ごして参りたいものです。


    

  諸仏   しょぶつ念証ねんしょうじょう

 悲願ひがん成就じょうじゅのゆゑなれば

 金剛こんごうしんをえんひとは

 弥陀みだ大恩だいおんほうずべし

   浄土和讃:弥陀経讃『弥陀経』意


【意訳】あらゆる仏がたが念仏するのもをお護りになり、その教えが真実と証明されるのは、大悲の願が成就したことによるのであるから、決して壊れることのない信心を得ている人は阿弥陀仏の大いなるご恩に報いるがよい。

(出典『三帖和讃』浄土真宗本願寺派編)


金剛心…阿弥陀如来のおかはからいによって賜ったご信心。堅固でなにもにも壊されることのないことを表す。

大悲の願…第十七願のこと。『大経』に「たとひわれ仏をえたらんに、十方世界の無量の諸仏、ことごとく恣嗟(ししゃ)して、わが名を称(しょう)ぜずは、正覚を取らじ」とある。

 愚生にとりまして蓮如上人さま(本願寺第八代)の著作された『ご文』のなかで親しんでいるものの中に『領解文(りょうげもん)』があります。

「モロモロノゾウギョウザッシュジリキノココロヲフリステテ…」と暗唱されている方も大勢おられることと存じます。この一節に『ご開山聖人ご出世のご恩』があります。

 仏教では「私」を基点にさまざまな、時に押しつぶされそうなほどの出来事や関係性を見つめていきます。「私」にとって浄土真宗の宗祖(開祖)である親鸞聖人さまがこの世に生まれることがなければ阿弥陀如来さまの真実信心を聞かせて頂く御法縁はありませんでした。そのご恩を示された一節だと思います。ご仏前にてこの一節を申し上げるたびに、阿弥陀如来さまの大いなる慈悲と智慧の光明の中に「私が私として生まれ生きている不思議と深い意味」が鮮明になります。

 当然のことではありますが、人は産声を上げてからわが命の終いに至るまで、なんと多くの人のお世話さまになっているのでしょうか。間接的な関りを数えると想像を絶します。そのうちのわずかながらでも恩返しを果たしたいと思うのは人情ですが、あまりとらわれると恩着せがましいことにもなりかねません。人の世は難しいものです。 

しかしながら、親鸞さまは人が人に寄せる恩を超えた阿弥陀如来さまのご恩徳を最も重要だと慶ばれました。「われをタノメ。必ず救う」との阿弥陀さまからの呼び声が本願他力の金剛のご信心となって下さるからこそ、仏恩(ぶっとん)報ずる心はくじけません。如来さまによって仕上げられた生死(しょうじ)出づる道を歩くご法縁も、煩悩具足の「私」の仕立てでは間に合わない成仏道が阿弥陀さまののおかげさまで仕上がっていると聞かせて頂けば、「私の恩返し」など及ばない大慈恩だと知らされます。だからこそ報恩謝徳のお念仏とともに、生かされている時空を超えた唯今の命を精一杯に生き抜きましょうとお示し下さいます。尊く有り難いばかりです。


合掌称佛

住職  北條不可思

 


Please click


唯信:九坊院より言の葉だより

このメッセージレターは、北條不可思が住職をつとめる

浄土真宗本願寺派眞信山 蓮向寺

【相模原市当麻・九坊院】 有縁の方々にお送りいたしました通信です。

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖

May be a black-and-white image of 1 person
ENBAN:縁絆 “彌陀の本願を縁じ、念佛を絆ず”
この逆謗の穢愚身、唯今ここに帰命尽十方無碍光如来~
南无阿彌陀佛
NAMOWAMIDABUCHI
NAMOAMDABUTSU
『心に慈慧の響きと平安を』
北條不可思

​​​​​​​​​​​​画像62

画像
《ひっそりささやく愚螺の牛》
{真実と新しき事}



「新しい領解文(浄土真宗のみ教え)」に対する声明
この声明は愚生にとりて大変重大にして重要なメッセージです。
北條不可思
法名:釋難思



{}浄土真宗本願寺派 勧学・司教有志の会{}

「新しい領解文(浄土真宗のみ教え)」に対する声明

https://www.facebook.com/profile.php?id=100091286410899

🔶


{真実と新しき事}

「新しい領解文(浄土真宗のみ教え)」の幻影

{覚悟と済度・進化と深化・洗心と洗脳伝道と聞法の乱舞}

伝統・伝灯・新興

残像と印象

真実は常に新しい、新しい事が常に真実とは限らない


『愈々 深く我が肝におさめて』

"師に遇うて師も師に遇うて南无阿彌陀佛

 

・・・何とは申せませんが・・・

本願念仏(浄土真宗)を真底深く慶ばれる御方々で

阿弥陀如来様を「親様」

【私】を「仏の子」と語られることはありますが

その領解において

《私の煩悩と仏のさとりは 本来一ひとつゆえ》の一節は

「仏の親:仏さまをより見下す視線」の如き表現のようです。

性別・年齢・人種・国籍の違い

名誉・地位・財産・権力・知識・教養の有無に関わらず

今までに聞いた事がありませんでした。

受け止め方によっては

聖道門の御方々に対しても無礼極まりない表現です。

驚愕しました。

・・・

五濁悪時悪世界だからこそ

是非とも 往生浄土の相の詩響

恩徳讃歌を詩って頂きたかった。

 

このたび

「新しい領解文(浄土真宗のみ教え)」を拝読して

我が身心に響くことは

混乱、混迷、迷走惹起の言の葉の乱舞のように感じております。

帰属する源からのオフィシャルメッセージでしたので

困惑・違和感はもとより

深い悲しみが心の底から沸き続けております。

加えて

ご発布当時の勧学寮頭様、総長様は

任期全う出来ずすでに辞任。

是非とも宗門・現重要職諸師には

よき舵取りをお願いしたいと切望しております。

悲歎とともに寂しさがつのるばかりです。

・・・

 

浄土真宗本願寺派【西本願寺】は

非常・異常の事態です。

 

(宗意安心:教義理論)は通っておられるのでしょうが

宗派公式としては、何か表現に無理をなさっておられるようで

浄土真宗本願寺派の宗風、派風に似合わない印象を抱きます。

特に《私の煩悩と仏のさとりは 本来一ひとつゆえ》の一節には

誠に残念ながら、宗祖 親鸞聖人独特の風格音調を感じません。

 

 

・・・なんと申しましても・・・

 

 

日本を代表する浄土教〔浄土門〕の佛教教団なのですから

「時代の業」や「人の気」に惑わさることなく

迷惑の闇に堕落する事なき

本願他力回向(阿弥陀如来様の無限の大智大悲)の詩響を

聴聞させて頂きたいものです。

なんと申しましても本願寺中興の祖 蓮如上人にご縁の深い

{領解文}を冠したメッセージなのですから。

《人道的・道徳的・倫理的・仏教哲学的・社会的立場》

などという

表面的観念・相対的他人事にしてはなりませぬ。

宗教教団の持つ非常に繊細にして重要な問題であることはよくわかります。

 

しかし

 

・・・究極・・・

 

:わたくしの生死出づべき道の問題です:

~しょうじいづべきみち~




本願念仏の詩響/【世界中の念仏者に捧ぐ】
1980年作,1993年収録


Please click




・・・聖人(親鸞聖人さま)のつねの仰せには、「弥陀の五劫思惟の願をよくよく案ずれば、ひとへに親鸞一人がためなりけり。されば、それほどの業をもちける身にてありけるを、たすけんとおぼしめしたちける本願のかたじけなさよ」・・・

{歎異抄:後序より}


💎


このたび

「新しい領解文(浄土真宗のみ教え)」が

世にご発布されました。

愚生(穢愚身の泥凡夫)には難し過ぎます。

超難解(文章の意の理解)のお領解文です。

 

御開山 親鸞聖人

御誕生850年・立教開宗800年(2023年)の年に。

・・・

"Song & BowzuMan”

NAMOWAMIDABUCHI

 

{追の記}

 

何故ゆえに宗祖親鸞聖人は

・・・応信釈迦如実言を応信如来如実言・・・

{正信念佛偈}とされたのか。

【顕浄土真実教行証文類 行巻/坂東本:国宝 真宗大谷派様より】

 

何故ゆえに蓮如上人〔本願寺中興の祖〕は

・・・次第相承の善知識のあさからざる御勧化の御恩と・・・

とされたのか。【蓮如上人 領解出言の文より】

よくよく

お聴聞させて頂かなくてはなりません。

 

 

・・・究極・・・

:わたくしの生死出づべき道の問題です:

~しょうじいづべきみち~

 

~この逆謗の穢愚身、唯今ここに帰命尽十方無碍光如来~

合掌称佛

南无阿彌陀佛

 

浄土真宗本願寺派 僧侶 シンガーソングライター

北條不可思

【愚螺牛】

法名:釋難思



『慈音の鐘と歎異抄そして遊牛の詩』
慈音の鐘:北條慈音(ベル)
歎異抄 第三条:三國連太郎(朗読)
遊牛の詩:北條不可思法名:釋難思(歌)

❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖



北條不可思CD作品制作一覧

Song Collection Album19942023

​​​​https://note.com/dabuchi39180428/n/n643fa70cf8bb​​​

​​

​​
​❖​​❖​❖​❖​​❖​❖





❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖



『曇り硝子の四行詩』

 

(2021年作)

作詩・作曲 北條不可思

WRITTEN BY: FUKASHI HOJO


-親鸞聖人の御和讃を念ふ-
親鸞聖人御誕生850年・立教開宗800年(2023年)を機縁に。
 真実は常に新しい、新しいものが常に真実とは限らない
『愈々深く我が肝におさめて』
愚螺牛

 

馬鹿なMONK(僧侶)の絵空事 語りつくせぬ独り言

言の葉,紡ぐ老詩人【その実(unvoiced)】 空を見つめてうわの空

人の心の奥の底 曇り硝子の四行詩,

詩人が韻を踏む~ だから 音符は宇宙を舞う

夢と悪夢の空遠く 幸い住むと鷽(うそ)が啼く

今も昔も 未来まで 幸い住むと鷽(うそ)が啼く

人の心の奥の底 曇り硝子の四行詩,

詩人が韻(因:真実信心)を踏む~

だから 音符は宇宙を舞う

 

表拍子と裏拍子 凍()てつく瞼)の変拍子

朝な夕なの念佛は 閻魔が阿弥陀に還る音

人の心の奥の底 曇り硝子の四行詩,

詩人が韻(信心正因:真実信心)を踏む~

だから 音符は宇宙を舞う(​​​称名報恩)

 

譬如日光覆雲霧 雲霧之下明無闇

正信念仏偈より


Music&lyrics FUKASHI HOJO

Copyright © 2021 by Special JION Music



{Eagle caster}

KellyGuitars custom


*Photography&TextCopyright © 1981-Special JION Music

Fantasia Records de JION MusicFactory

in association with ENBAN FUKASHI-NO-KAI

OfficeAmitahouseVOW BREATH PRODUCTIONS



『和国に生まれて』♯1

1993年作)

202212月19日 BASIC RECORDING


和国という名の  片州に生まれ

乳離るるころにゃ 弥陀佛(midabu)と語る


※人が泣いとる 声押し殺し

銭と病に 震えとる


※啼けよなこうや わしらは自由

わしらの自由が  弥陀佛(midabu)の願いじゃけん


※縁があるんなら ちょいと一緒に歩こうか

往くも行かんも 貴方(anata)しだいよのー


※船を出そうや 日の落つるとこ(西方浄土)へ

乗るも乗らんも

真心(まごころ)(眞實信心)ひとつよのー


※果てなく際きわ無なき 時空じくうの果ては

平(taira)で等(hitoshi)き  阿弥陀:WAMIDAの命よのー


『和国に生まれて』♯1

1993年作)

202212月19日 BASIC RECORDING


ÐS12 通算27作目『Freedom and Equality:自由に平等』収録曲

2023月14日発表予定

Music&lyrics FUKASHI HOJO

Copyright © 2022 by Special JION Music





💎"Song & BowzuMan”★2023💎


​❖​​❖​❖​❖​​❖​❖