野聖:YAHIJIRI 2021
唯信◆2021(令和3)年9月号
謹みて 有縁の皆さまにおかれましてはお念仏ご相続の事と拝察申し上げます。
まずはじめに、副住職が、「ワクチンの2回接種が終わったからといってコロナに感染しないわけじゃないんで!」と、大変心配している事をお伝えさせて頂きます。ワクチン接種は感染対策の一助ではありますが、完璧な防御策ではないことを強く訴えています。
2回のワクチン接種が感染の重症化を回避する手段として世界的に高い有効性を示していますが、一方でブレイクスルー(ワクチン接種後の感染)も報告されています。ワクチン接種を完了しても感染する可能性がゼロではないということは、誰かに感染させる可能性もゼロにはなりません。また、個人の見解で接種を見送る方もおられると思いますが、希望しているのに予約を取れない方もまだまだ大勢おられます。アレルギーや既往症の服薬等でワクチン接種を選択できない場合もあります。ワクチン接種が済んでも済まなくても、出来ても出来なくても、これまでと変わらない感染対策の継続を心がけてまいりましょう。
*
一代諸教の信よりも
弘願の信楽なほかたし
難中之難とときたまひ
無過此難とのべたまふ
【意訳】釈尊が説かれたすべての教えを信じるよりも、第十八願の真実の信心(『弘願の信楽』)を得ることはなお難しい。これはもっとも難しいことであり、これより難しいことは他にないと(『大経/大無量寿経』に)説き示されている。
(出典『三帖和讃』浄土真宗本願寺派編/( )内筆者付記)
お釈迦さまの説かれた八万四千の法蔵と伝えられる教えのいずれかの信心を得るよりも、阿弥陀如来さまの第十八願の信心を得ることは難しい。その難しさは、難しい中でも難しく、これ以上のない難しさだと大無量寿経に表されていると親鸞聖人さまは詠まれました。有る事の難(かた)い信心をなによりも勝(すぐ)れた信心であると讃えられます。
*
『本願を信じ念仏を申さば仏に成る』(『歎異抄』第十二条)が浄土真宗のみ教えです。そして、浄土真宗は浄土門(往生浄土門の略、聖道門に対する語)の流れを頂く宗旨です。
ですから、聖道門の宗旨のように自力修行や我が力で功徳を積み戒律を守るのではなく、お浄土に生れてほとけのさとりをひらかせて頂く正因は、他力回向の信心だけであると聞かせて頂きます。
「カンタンカンタン、信じればいいんだ。はい、信じました」と言い切れますか。「信じたと思う我を信じられるか?」という自問に「はい」と答えきれるのならば、すでにさとりをひらかれた人、覚者です。
私は、その境地には遠くおよびません。社会に歴然とある価値基準や判断基準から「私」を解き放ち、自らをがんじがらめにする様々な尺度を放棄することの難しさを年々より深く知るばかりです。しかしながら、そんな「私」こそが救いの目当てであると阿弥陀如来さまは願を立てて下さいました。絶対無条件の智慧と慈悲のお心をいついかなる時も「私」に差し向けて下さいます。だからこそ、阿弥陀如来さまの本願力のおはたらきによって救われるのです。親鸞さまは、御本願に遇えた不思議までもが阿弥陀如来さまのご恩徳だとお示しになられ、後の世を生きている私たちにも本願他力のみ教えを勧めて下さいます。「信じきれない私」こそを救いの目当てにして下さったので、「信心を得る私」は、ただ報恩のお念仏を申し上げるばかりです。 -コロナ禍の日々ご自愛下さい-
合掌称佛
住職 北條不可思
このメッセージレターは、北條不可思が住職をつとめる蓮向寺有縁の方々にお送りいたしましたものですが、本ブログへもアップさせて頂きました。
PhotographyCopyright©(石原秀樹);JAPAN
ENBAN “縁絆・野聖物語” concert endlesstour since 1996
❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖❖
"Song & BowzuMan”39BOOK pecial CD
Author:Song&BowzuMan
♦♦♦♦♦
《心に慈慧の響きと平安を》
❝Song & BowzuMan❞
since 1981
縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari
message concert endlesstour
since 1996
縁絆・野聖 Endlesstour
眞信讃歌 18minutes
since 2019
*
北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)
広島県出身【三次生まれ呉育ち】
1961年10月14日生
浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター
得度
1981年10月15日
(法名・釋難思/シャク ナンシ)
浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/
浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従主管
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/
****************
FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
https://www.hongwanji.or.jp
/english/activity/index.html
TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO
💎SHINRAN-SHONIN💎
(1173 – 1263)
◇****◇****◇****◇
{本願を信じ念仏申さば仏に成る}
{歎異抄}第十二条
― 善人なほもつて往生をとぐ、
いはんや悪人をや。―
{歎異抄}第三条
おかげさまは
ありがとうの生みの親
{信心正因 称名報恩}
この逆謗の穢愚身
唯今ここに
帰命尽十方無碍光如来
合掌称佛
NAMOWAMIDABUCHI
北條不可思
(釋難思)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | - | - |