fc2ブログ

♦♦♦♦♦♦北條不可思​​​"Song & BowzuMan”『歌うお坊さん』ブログⅠ・愚螺牛雑感記♦♦♦

"Song & BowzuMan”since 1981 & ENBAN YAHIJIRIMONOGATARI 🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶♦♦♦🔶“縁絆・野聖物語” message concert endlesstour since 1996

北條不可思音楽アルバム作品制作一覧【1993年-2009年】

 ★北條不可思音楽アルバム作品制作一覧【1993年-2009年】★ 
  Song&BowzuMan  
 Priest:Buddhism&singer-song writer》 




PhotographyCopyright © HIDEKI ISHIHARA 2005(石原秀樹) JAPAN

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ ★★★★★



1993年〔カセットテープ〕COVER PHOTO:JoaoGomes/Paris FRANCE




           
         1998年      2001年    2001,2009年             1994年         
 
    
           2000年       2000年       2001年 



        
 

“Song & BowzuMansince 1981



ENBAN&YAHIJIRI Photograph

 PhotographyCopyright © JION 2008  JAPAN

FUKASHI HOJO Past days song 1993-2001


北條不可思・昔日歌(思ひ出の墓場:慈音命名)

【限定公開】


jion's smile:慈音の微笑み』

Drawing By Fukashi Hojo :Copyright(C)CASSIE  2013 


収録曲

親父に贈る詩:1980年作

《名も無き念佛僧の物語:父
北條了介とすべての念仏者に捧ぐ》

1993 Recording

夕日の詩(1993 Recording

和国に生まれて(1993 Recording

お寺の夏休み(1994 Recording

遊牛の詩(1999 Recording

子守唄を聴きながら(1999 Recording

西方吟遊詩人(1999 Recording

果てしなき旅(1999 Recording

苦悩が喜びとなる良き日に(2001 Recording

人間の価値(2001 Recording.

夢の旅人(2001 Recording

リメンバー(2001 Recording

轍を見つめて(2001 Recording

心の絆(2001 Recording

 PRODUCED BY GURAGYU;愚螺牛






AliveTheLive/縁絆ヒストリー』(ライブ盤)

2005年 TALL CASE Special jacket package

 

すべてが輝くように 

[1996.May/Tokyo 東京・青梅市のJCでの公演収録]


和国に生まれて

[2004.Mar/Kyoto京都・龍谷大学大宮学舎本館講堂(国重文)での公演収録]


 今日の日は永遠の今

 [1996.May/Tokyo 東京・青梅市 ]


 お寺の夏休み 

[2002.Aug/Hiroshima
広島原爆資料館メモリアルホールでの公演収録 ]


 心の絆

 [2000.Oct/Tokyo 東京・築地本願寺講堂での公演収録]


 遊牛の詩

[1999.Nov/NewYork米国・ニューヨークブッディストチャーチ・NY本願寺] 


うそつきおとうさん

 [2000.Oct/Tokyo 東京・築地本願寺講堂 ]


 笑顔を忘れない

 [1997.Sep/Nagano 長野・白馬シャガール美術館での公演収録]


真実はshin-shinと響いてる

 [2000.Oct/Tokyo 東京・築地本願寺講堂 ]


 ひまわりのように 

[2000.Oct/Tokyo 東京・築地本願寺講堂]


Standard Dream

 [2000.Oct/Tokyo 東京・築地本願寺講堂]


 西方吟遊詩人~轍を見つめて

[2004.Mar/Kyoto京都・龍谷大学大宮学舎本館講堂(国重文)] 


航海の果てに

 [1999.Nov/NewYork米国・ニューヨークブッディストチャーチ・NY本願寺] 


Remember 

[2000.Oct/Tokyo 東京・築地本願寺講堂]



PRODUCED BY GURAGYU:愚螺牛




VowSongs/眞信讃歌』

2006年 TALL CASE Special jacket package

 



収録曲



響流和讃KowruWasan


恥かき小僧の子守歌


愛の架け橋


Blues For Buddha -大悲の詩-

呈上 西本願寺・勧学 大田利生和上


おかげさまで ありがとう


風は炎の如く(本願寺第8代蓮如上人)


和国に生まれて野の聖(親鸞聖人)


いつか必ず帰る場所


茜雲-生まれ往く者へ-

呈上 西本願寺・勧学 淺田正博(恵真)和上


心に刻まれし物語


航海の果てに(ロングバージョン)


PhotographyCopyright©JION JAPAN


PRODUCED BY GURAGYU;愚螺牛



   

Beyond the LINE/境界線の向こう側』

2008年 TALL CASE Special jacket package
 COVER PHOTO:Louis Ozawa Changchien /NEW YORK




21watchtemp.jpg
Watch &Thinking/見聞録』

 
 1yahijiritemp.jpg      


2009年 紙ジャケット(非売作品/300枚限定) 
                          

  
  
2010年 TALL CASE Special jacket package CD&DVD 2枚組みアルバム


 
2010年《蓮向寺特別編集版:詩響》非売作品/眞信山蓮向寺 前坊守 北條暢子追悼

RENKOJI:AmitahouseBuddhistChurch
&Fantasia Records de JION MusicFactory Special CD 
 NOT FOR SALE :The limited 700 number of sheets




『jion's smile:慈音の微笑み』 
Drawing By Fukashi Hojo :Copyright(C)CASSIE  2013 


2011年
Fantasia Records de JION MusicFactory Special CD
NOT FOR SALE:teyaki otosenbei

IMGP0944.jpg
著作●『遊牛の詩』[1997年] 発表
(京都・百華苑刊/京都市下京区油小路六条上ル代表075-371-5760
“歌うお坊さん:Song & BowzuMan”に至る日々を綴った詩文集。

(北條不可思 CD作品一覧)


1993年
『眞信讃歌』全6曲(カセットテープ)を自主制作にて発表。(1000本限定)
(入手不可)COVER PHOTO: JOAO GOMES  FRANCE
PRODUCED BY GURAGYU 
 




CDシングル 『遊牛の詩(ゆうぎゅうのうた) [1998年発表] (入手不可)
COVER PHOTO: JOAO GOMES  FRANCE
PRODUCED BY GURAGYU




CDシングルず帰る場所[2001年発表]
ARTIST VERSION (入手不可)
 COVER PHOTO: JOAO GOMES  FRANCE

PRODUCED BY GURAGYU



CDシングルPRODUCED BY GURAGYU 

[2001,2009年発表] PRIEST VERSION  (入手不可)

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★




CDアルバム『Tears of Clown/道化師の涙』
ARTIST VERSION [1994年発表]日本クラウン/パナムレーベル (入手不可)


1.スウィート・マイ・フレンズ/ (C)北條不可思/1991
 
 

10.和国に生まれて(朗読)


ARTIST VERSION [2000年発表] (入手不可)
1. 遊牛の詩(ゆうぎゅうのうた)/(C)北條不可思/1996 
PRODUCED BY GURAGYU


CDアルバム『眞信讃歌1』
 [2000年発表]PRIEST VERSION (入手不可)


PRODUCED BY GURAGYU


【youtube】http://www.youtube.com/user/amitahouse?feature=mhum

CDアルバム『Seriousness & Dignity/真剣と尊厳』

 PRODUCED BY GURAGYU


   
CDアルバム『AliveTheLive/縁絆ヒストリー』(ライブ盤)
TALL CASE Special jacket package

[2005年3月9日発表] (入手可)

「縁絆ヒストリー/アライブ・ザ・ライブ」オフィスアミタハウス・ジオンミュージックファクトリーより2005年3月9日発表
≪1996年(東京)から2004年(京都)までの縁絆コンサートをまとめたライブ盤≫


*Watch&Thinking *『縁絆』(ENBAN)とは
《Please click》
https://plaza.rakuten.co.jp/fukashihojo/diary/200602150000/
収録曲(全14曲)

1、すべてが輝くように [1996.May/Tokyo] 東京・青梅市のJCでの公演収録
2. 和国に生まれて [2004.Mar/Kyoto]
     京都・龍谷大学大宮学舎本館講堂(国重文)での公演収録
3. 今日の日は永遠の今 [1996.May/Tokyo] 東京・青梅市
4. お寺の夏休み [2002.Aug/Hiroshima]
     広島原爆資料館メモリアルホールでの公演収録
5. 心の絆 [2000.Oct/Tokyo] 東京・築地本願寺講堂での公演収録
6. 遊牛の詩 [1999.Nov/New York] 
     米国・ニューヨーク/ニューヨークブッディストチャーチ・NY本願寺
7. うそつきおとうさん [2000.Oct/Tokyo] 東京・築地本願寺講堂
8. 笑顔を忘れない [1997.Sep/Nagano]長野・白馬シャガール美術館での公演収録
9. 真実はshin-shinと響いてる [2000.Oct/Tokyo] 東京・築地本願寺講堂
10. ひまわりのように [2000.Oct/Tokyo] 東京・築地本願寺講堂
11. Standard Dream [2000.Oct/Tokyo] 東京・築地本願寺講堂
12. 西方吟遊詩人~轍を見つめて [2004.Mar/Kyoto] 
            京都・龍谷大学大宮学舎本館講堂(国重文)
13. 航海の果てに [1999.Nov/New York] 
       米国・ニューヨーク/ニューヨークブッディストチャーチ・NY本願寺
14. Remember [2000.Oct/Tokyo] 東京・築地本願寺講堂


PRODUCED BY GURAGYU

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★



TALL CASE Special jacket package
[2006年6月24日発表]
 PRIEST VERSION のCDアルバムとしては『眞信讃歌』[2000年]発表以来6年ぶり。「航海の果てに(ロングバージョン)」以外は、ギターとハーモニカのアコースティックセットでレコーディング。
ジャケット・カバーフォトは北條慈音 の撮影(ニューヨーク プラザホテル・シャンデリア)。

特に「Blues For Buddha -大悲の詩-」「おかげさまで ありがとう」「茜雲-生まれ往く者へ-」の3曲は、西本願寺・宗学院別科受講(2004年4月―2005年3月)が機縁となり生まれた詩曲。


朝日新聞/2004年(平成16年)2月27日(京都版)
《Please click》 
http://plaza.rakuten.co.jp/fukashihojo/ ... 701020000/

縁絆物語ENBAN HISTORY 2005
《Please click》 
http://plaza.rakuten.co.jp/fukashihojo/ ... 602200000/

「野の聖」は、俳優・三國連太郎氏監督作品、映画「親鸞 白い道」(1987年)を発表された際に書いた詩曲の再レコーディング。
『当時、愚生は20代半ば、横浜のテレビ局の一室で「野の聖」を一対一で聴いて頂いたことを忘れることが出来ない』(HOJO)




収録曲(全12曲)

1.響流和讃-KowruWasan-

2.恥かき小僧の子守歌

3.愛の架け橋

4.Blues For Buddha -大悲の詩-

5.おかげさまで ありがとう

6.風は炎の如く(本願寺第8代蓮如上人)

7.和国に生まれて

8.野の聖(親鸞聖人)

9.いつか必ず帰る場所

10.茜雲-生まれ往く者へ-呈上 西本願寺・勧学 淺田正博(恵真)和上

11.心に刻まれし物語

12.航海の果てに(ロングバージョン)

PRODUCED BY GURAGYU

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★


 

CDアルバム『Beyond the LINE/境界線の向こう側』
TALL CASE Special jacket package
2008年1月5日発表。
COVER PHOTO: Louis Ozawa Changchien NEW YORK

『Beyond the LINE/境界線の向こう側』(2008年1月発表)
ARTIST VERSIONのオリジナルCDアルバムとしては、『Seriousness & Dignity/真剣と尊厳』[2001]発表から6年を経て、新作のレコーディング。

レコーディングリストには、ホロコーストを主題にした「Beyond The LINE/境界線の向こう側」、2001年9.11を歌った「悲しみを乗り越えて」(2002年縁絆コンサート・広島公演/原爆資料館メモリアルホールで歌い、2004年縁絆・ニューヨーク公演で公式発表)、団塊の世代に贈る「さよならの詩が聴こえる」など『Beyond the LINE』7曲収録。
フロントカバーの写真は、ニューヨーク在住で、ハリウッド映画や舞台などで活躍している、
俳優 ルイ・チャンチェン/Louis Ozawa Changchienの撮影。

参加ミュージシャンは、CANO BANDのメンバー
Bass -Yoichi Fujisaki(藤崎羊一氏)Drums-Shoichiro Aso (麻生祥一郎氏)Keyboard-Yusuke Nakagawa(中川雄介氏)を中心に収録。FUKASHI HOJO&CANO BAND(カノ バンド)

Beyond The LINE/境界線の向こう側

収録曲(全7曲)

(Prologue)Bell and pulse of dignity/尊厳の鐘と鼓動
Beyond The LINE/境界線の向こう側(Aco)
Kanashimi O Norikoete/悲しみを乗り越えて(Aco)
EMPTY DREAM/儚い夢(Aco PIANO)
Kanashii Ame Orokana Kasa/悲しい雨 愚かな傘(Aco)
Hashi No Tamoto No Mihariban/橋の袂の見張り番(Aco)
Sayonara No Uta Ga Kikoeru/さよならの詩が聴こえる(Aco)
Sakeyo Hanabira No Chirukoroni/咲けよ、花びらの散る頃に(Aco)

Beyond The Line  Limited edition/TALL CASE Special jacket package


MUSICIAN

FUKASHI  HOJO  VOCALS,GUITAR,
SHAKU NANSHI  HARMONICA
JION HOJO BELLS
YOICHI  FUJISAKI WOODBASS
SHOICHIRO  ASO DRUMS,PERCUSSION
YUSUKE  NAKAGAWA KEYBOARDS


SOUND ENGINEERED BY SUN ASHOW
Art Design     SATOKOTOBUKI
ALL SONGS WRITTEN BY FUKASHI HOJO
Copyright special join music 2007
Coverphoto LOUIS CHANGCHIEN NEW YORK
(ENBAN CONCERT 1999 NEW YORK CITY) 
Recording place AmitaHouseMain temple studio
fukashihojo.com
JION MUSIC FACTORY

PRODUCED BY GURAGYU


★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★ 

 21watchtemp.jpg

★Watch & Thinking/見聞録 2009年5月発表

COVER PHOTO:Hideki Ishihara JAPAN

TALL CASE Special jacket package

「ダ・ヴィンチの憂鬱」  

南無帰依・佛法僧

「心の轍」

おかげさまで ありがとう」

「雨の日の太陽とひまわり」

 「西へ」 

「影の影」収録。

 PRODUCED BY GURAGYU

 



1yahijiritemp.jpg 

★野聖物語~我が心の親鸞聖人~ 2009年5月発表(入手可)

【youtube】
https://www.youtube.com/watch?v=7Xgr00LDuiE 

COVER PHOTO:Hideki Ishihara JAPAN

TALL CASE Special jacket package

遊牛の詩

「浮かぶ瀬もあれ」

『野聖物語/YAHijiriMonogatari』  

BluesForBuddha-大悲の詩-

茜雲~生まれ往く者へ~

「ありのままにあるがまま」

「今日の日は永遠の今」収録。

 PRODUCED BY GURAGYU



【youtube】http://www.youtube.com/user/amitahouse?feature=mhum

『GOOD TIME and HARD TIMES/良き時と厳しき時代』
 非売作品300枚限定(2009年12月2日発表)
 全9曲収録:紙ジャケット。 (非売作品につき入手不可)
COVER PHOTO:Hideki Ishihara JAPAN

PRODUCED BY GURAGYU



CD&DVD 2枚組みアルイバム


CD TITLE 『Smile and Indignation/微笑みと憤り』
DVD  TITLE 「Face to Faith」監督:spoonman
2010年9月発表(入手可)

全7曲収録:スペシャル トールジャケット。 

COVER PHOTO:Hideki Ishihara JAPAN

『Smile and Indignation/微笑みと憤り』

 

 ENBAN concert Hometown 2010.9.11発表

RECORDING LIST

 

愛の架け橋(Bridge of Love);北條不可思 1996作 from YouTube amitahouse 

道化師の涙:2009(C)北條不可思 (1981作)

孤高の詩人(Mijor Poet):北條不可思 1997年作

訣別の時:2009(C)北條不可思(2009作)

《ハリウッド映画俳優 ルイ・チャンチェン/Louis Ozawa Changchien氏へ呈上》

朧月夜と流れ雲:2009(C)北條不可思(2009作)

 

 LYRIC/Copyright (C)FUKASHI HOJO (1980作)

HOW ARE YOU ? :北條不可思1991年作

 

Musician(CANO BAND)

FUKASHI HOJO&CanoBand/北條不可思とカノバンド

Bass -Yoichi Fujisaki(藤崎羊一) 

Drums-Shoichiro Aso (麻生祥一郎)

Keyboard-Yusuke Nakagawa(中川雄介)

DVD  TITLE「Face to Faith」監督:spoonman

プロデュース:愚螺牛

PRODUCED BY GURAGYU



 

《蓮向寺特別編集版:詩響》

北條暢子は 生前「私の通夜・葬儀には
ふかっさんの歌を流してほしい」と常々言っていた
暢子本人が気にいっていた曲 
北條不可思が、母に贈った曲
現坊守・北條里恵が 臨終に1時間に渡って歌った曲など
全11曲の特別編集版『詩響』を限定で制作
 仮安置・通夜・葬儀には 終始流れていた


《Please click》→名も無き念仏の僧侶

音楽表現活動のよき理解者で支援者のひとりでした。(F・HOJO)






https://www.youtube.com/watch?v=j5ruiYoWF1U&feature=youtu.be


北條不可思・昔日歌(思ひ出の墓場:慈音命名)

【限定公開】

jion's smile:慈音の微笑み』


Drawing By Fukashi Hojo :Copyright(C)CASSIE  2013 



2011年
Fantasia Records de JION MusicFactory Special CD
NOT FOR SALE:teyaki otosenbei

ENBAN・縁絆 緊急報告とお知らせ《北條慈音(ほうじょうじおん)満16歳 緊急入院》

読売オンライン 親と子 伝え合う心(読売新聞)



  1. 2017/06/30(金) 05:52:00|
  2. 未分類
次のページ

プロフィール

Song&BowzuMan

Author:Song&BowzuMan
     ♦♦♦♦♦

《心に慈慧の響きと平安を》
  ❝Song & BowzuMan❞
    since 1981

縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari 
message concert endlesstour
since 1996

縁絆・野聖 Endlesstour 
眞信讃歌 18minutes
since 2019
*

北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)

広島県出身【三次生まれ呉育ち】

1961年10月14日生

浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター

得度
1981年10月15日
(法名・釋難思/シャク ナンシ)

浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/

浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従主管
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/

浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/

****************

FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer 
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
   HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
https://www.hongwanji.or.jp
/english/activity/index.html

TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO

💎SHINRAN-SHONIN💎
  (1173 – 1263)

◇****◇****◇****◇

{本願を信じ念仏申さば仏に成る}
      {歎異抄}第十二条

― 善人なほもつて往生をとぐ、
     いはんや悪人をや。―
       {歎異抄}第三条

    おかげさまは
  ありがとうの生みの親
  {信心正因 称名報恩}

   この逆謗の穢愚身
     唯今ここに
   帰命尽十方無碍光如来 
    
     合掌称佛
  NAMOWAMIDABUCHI
    
    北條不可思
    (釋難思)

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カレンダー

05 | 2017/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -