★★「縁絆通信」2008-2009 from AmitaHouse
★★北條慈音 Color poetry 2009 新作「ウイルスのバカヤロウ」
★FUKASHIHOJO.COM#2/ CONTENT PIC UP
★ Song&BowzuMan2009
★“オバマ米国新大統領&Bob Dylan's New Single”"Feel A Change Comin' On"
★北條不可思・縁絆コンサート プログラムカバー コレクション
★FUKASHI HOJO&CanoBand/北條不可思とカノバンド
★Blowin’in the Wind(BOB DYLAN 1941~)Japanese poetry by fukashi hojo
★本願寺新報 みんなの法話 署名原稿『大悲の詩(うた)』を歌いながら
★PRESS/MAGAZINE scrap ( 新聞・雑誌紹介記事)
★蓮向寺相模原開教30周年記念法要2008年10月18日
★眞信山蓮向寺/蓮向寺教会(AmitaHouseBuddhistChurch)2009
Produced&Edited by Office Amitahouse
▲【Brief history/活動略歴】#2
▲PROFILE/プロファイル
▲【プロフィ-ル/活動略歴】
▲「名も無き念仏の僧侶」
▲メッセージfrom三國連太郎&新井 満 1994
▲北條不可思・縁絆コンサート プログラムカバー コレクション
▲Official STORE/(CD作品)
▲(CD作品)Ady International
▲FUKASHI HOJO&CanoBand/北條不可思とカノバンド
▲『本願他力の意趣』
▲『縁絆』(ENBAN)とは・・・
▲《自己洞察の言葉の響き》
▲FUKASHI HOJO MUSIC&BOOK
▲PRESS/掲載新聞
▲愚螺牛雑記
▲釋難思・九坊院物語
▲うさぎのひとり言Satokotobuki
▲縁絆物語ENBAN HISTORY
▲縁絆通信/ENBAN e-mail communication
▲On the white road いつの日か帰る場所へと続く白き道
▲FUKASHI HOJO・写真集
▲PHOTOGRAPH collection 【フォトグラフ】
▲FUKASHI HOJO Old photograph #1
▲FUKASHI HOJO Old photograph #2
▲眞信山蓮向寺/蓮向寺教会(AmitaHouseBuddhistChurch)
▲蓮向寺(所在地図)BY Google
▲西本願寺(オフィシャル)
▲築地本願寺(オフィシャル)
▲『本願他力の意趣』
▲BOB DYLAN&JHON LENNON ボブ・ディラン ジョン・レノン
▲おかげさまで ありがとう
▲VOW VERSE
▲BluesForBuddha 大悲の詩
▲北條 不可思における音楽
▲ MUSIC&BOOK
▲Urgent message***ビルマ(ミャンマー)に自由と平安を
▲北條不可思/愚螺牛
▲東京ボーズコレクション参加☆From Song&BowzuMan
▲『長島愛生園からの手紙』
▲PRESS/MAGAZINE scrap
▲「日本経済新聞」文 化 欄 署名原稿 2004年
▲☆小樽仏教会広報紙「あ」署名原稿2008年4月
▲べサック ニューヨーク 2004
▲【VOW VERSE PIC UP】
▲『Beyond the LINE/境界線の向こう側』・・・・・(2008年1月発表)
▲愚螺牛ArtCollection#1★ 『Poetry in drawing/・図画の詩』
▲本願寺新報 みんなの法話 署名原稿『大悲の詩(うた)』を歌いながら
▲蓮向寺相模原開教30周年記念法要(2008.10.18)
~真実の縁と絆は
血肉をわけた
親兄弟より深い~
" Today's metaphor "
Today's metaphor "・・・鷲の峰の従者は・・・多聞の悲劇・・・” /Verse by FUKASHI HOJO
Verse by FUKASHI HOJO
Copyright (c) 1997-2007 office amitahouse
【Contact Us】 amitahouse@jcom.home.ne.jp
縁絆コンサート エンドレスツアー2008
ENBAN Concert EndlessTour2008
《since 1996》
NEW YEAR SPECIAL
ニューイヤースペシャル開催決定
日程/2008年1月5日土曜日
会場/グリーンホール相模大野
開場/17:00
入場料/無料
【PERFORMER】
FUKASHI HOJO(北條不可思)
Vocal ,Guitar, Harmonica
《CANO BAND》
BASS-YOICHI FUJISAKI(藤崎羊一)
Drums-SHOICHIRO ASO (麻生祥一郎)
Keyboard-YUSUKE NAKAGAWA(中川雄介)
《FRIENDSHIP GUESTING》
Actor/KENICHI KANEDA (俳優・金田賢一/NHK「風林火山」出演中)
Shakuhachi/KIZAN DAIYOSHI(尺八奏者・大由鬼山)
Guitar/KEITARO IKUTARO(ギター・生田敬太郎)
Guitar/SHOUJI KAJITANI(ギター・梶谷正治)
北條不可思・Song&BowzuMan* Watch&Thinking *
北條不可思サポートサイト from kiho,s official
Bob Dylan collection of personal phrases ボブ・ディラン語録
ENBAN Concert EndlessTour 2007
*北條不可思 縁絆コンサ-トエンドレスツア-2007*
《since 1996》
2007年の縁絆コンサート・エンドレス・ツアーは・・・・・・
2007年は長野特別公演
9月に予定しておりましたが、
諸般の事情により中止となりました。
※東京、大阪、広島、京都、ニューヨークの公演予定はありません。
*現在、
ARTIST VERSIONのオリジナルCDアルバムとしては、『Seriousness & Dignity/真剣と尊厳』[2001]発表から6年を経て、新作のレコーディング。
レコーディングリストには、ホロコーストを主題にした「Beyond The LINE/境界線の向こう側」、2001年9.11を歌った「悲しみを乗り越えて」(2002年縁絆コンサート・広島公演/原爆資料館メモリアルホールで歌い、2004年縁絆・ニューヨーク公演で公式発表)、団塊の世代に贈る「さよならの詩が聴こえる」など7曲を収録予定。
参加ミュージシャンは、
CANO BANDのメンバーBass -Yoichi Fujisaki(藤崎羊一)Drums-Shoichiro Aso (麻生祥一郎)Keyboards-Yusuke Nakagawa(中川雄介)を中心に進めている。
《特報》
不在であったギタリストに、日本ミュージックヒストリーの重要人物の一人、
生田敬太郎氏の参画が決定。
*親鸞聖人750回大遠忌法要プレイベント『野聖物語・YAHIJIRI MONOGATARI~私の親鸞聖人~』を2008年2月、スペシャルゲストスピーカーを招き、築地本願寺ブッディストホールで開催を予定している。
Copyright (c) 1997-2007 office amitahouse
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
現代和讃を謡う吟遊詩人へ
メッセ-ジ フロム 三國 連太郎 1994
北條さんの声と歌に、言葉よりも音楽の方が心に浸透する力が大きいことを実感させられてしまった。これは、現代の和讃ではないか。つまり、今の言葉で、今の音楽で綴られた仏教讃歌だと感じたのだ。新しい文化の誕生と言ってもいい。ところで、文化というと古めかしいものと思われがちだが、現在の古典が誕生した時には、すこぶる新鮮でセンセ-ショナルなものだったのではないか。それがいつの間にか形骸化して、真意が全然伝わってこないと感じてしまう。とするなら、北條さんの歌、否、存在そのものが、いまだかつてなかった稀有なものではなかろうか。きっと<北條不可思>は、常に待たれていた存在だった。だが、待っている側が待っている対象を明確に出来ないから、結局自ら名乗りを挙げるしかなかったわけだ。 俳優の僕は、演じる役を鏡に人間の、しいては自分の愚かさや可愛さを見つめることを楽しんでいる。己に忠実であるために降板するのはそのためだ。北條さんは、そこを徹底したノンフィクションでやりこなす強靭な人でもある。だから、伝統教団の中にあって、迎合せず異端にならず自分の言葉で語るなんていう困難極まりないことができるのだ。だいたいどんな組織でも、体制の中でラクに生きることばかり考えているのだろうから。 北條さんの存在は、言葉が言葉として魂を持っていることの、命の通う言葉の存在の証のように思えてならない。私の大好きな渡辺えり子さん(作家、女優)は、 40を過ぎても6歳のごとき濾布を持っている。まるで、生まれっぱなしの純粋さで社会の出来事を濾過させているようだ。北條さんにも、今の濾布を持ち続けてほしい。そうやっていかれたら素敵な宗教者になられるという期待がある。まずは、吟遊詩人のように弾き語り、声をからして頂くのが一番ではなかろうか。
三國 連太郎
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
メッセ-ジ フロム 新井 満 1994
小説を書く医師や教師がいる。絵を描く主婦もいれば、陶芸をする映画監督もいる。同時に様々な形で自己表現をしようとする芸術衝動を、決しておさえこんではいけない。なんとなれば自己表現とは生きることに外ならないからである。 僧侶・北條不可思の歌を聴いた。 人生の謎と美と真実に一歩でも近づこうとして疾走する、一人の男の歌を聴いた。
新井 満
-----------------------------------------------------------------------------
このメッセ-ジは1994年6月CD「TEARS OF CLOWN・道化師の涙」(日本クラウン/パナムレ-ベル)メジャーリリース(絶版につき現在入手不可)に際し、ライナーノーツとして俳優・三國連太郎氏、作家・新井 満氏に寄稿して頂きました文章です。
*copyrigft2005 FukashiHojo+OfficeAmitaHouse*
北條不可思・Song&BowzuMan* Watch&Thinking *
Author:Song&BowzuMan
♦♦♦♦♦
《心に慈慧の響きと平安を》
❝Song & BowzuMan❞
since 1981
縁絆&野聖物語
メッセージコンサート~1996
ENBAN&YAHIJIRImonogatari
message concert endlesstour
since 1996
縁絆・野聖 Endlesstour
眞信讃歌 18minutes
since 2019
*
北條不可思【愚螺牛・華思依】
ほうじょうふかし
【ぐらぎゅう・かしい】
法名/釋難思(しゃくなんし)
広島県出身【三次生まれ呉育ち】
1961年10月14日生
浄土真宗本願寺派・僧侶
シンガー・ソングライター
得度
1981年10月15日
(法名・釋難思/シャク ナンシ)
浄土真宗本願寺派
(本山・西本願寺)
http://www.hongwanji.or.jp/
浄土真宗本願寺派
東京首都圏都市開教専従主管
(1986~2005)
:西本願寺相模原布教所:
(築地本願寺内)
http://tsukijihongwanji.jp/
浄土真宗本願寺派・
眞信山蓮向寺住職(1991~)
http://renkoji.org/
****************
FUKASHI guragyu HOJO
Shaku Nanshi(Priest Name)
【Born】
October 14, 1961
Hiroshima, JAPAN.
【Years active】
1981-modern times
Song&BowzuMan
singer-song writer
Priest(Shin-Buddhism,
Pure Land Buddhism)
JODO SHINSHU
HONGWANJI-HA
NISHIHONGWANJI:KYOTO
https://www.hongwanji.or.jp
/english/activity/index.html
TSUKIJIHONGWANJI:TOKYO
💎SHINRAN-SHONIN💎
(1173 – 1263)
◇****◇****◇****◇
{本願を信じ念仏申さば仏に成る}
{歎異抄}第十二条
― 善人なほもつて往生をとぐ、
いはんや悪人をや。―
{歎異抄}第三条
おかげさまは
ありがとうの生みの親
{信心正因 称名報恩}
この逆謗の穢愚身
唯今ここに
帰命尽十方無碍光如来
合掌称佛
NAMOWAMIDABUCHI
北條不可思
(釋難思)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
- | - | - | 1 | 2 | 3 | 4 |
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 | - |